10月25~27日に岡山に行ってきました。
目的はWTCC観戦、世界で最も激しいバトルを見に行くこと。
そして西行きは久々であることから、鉄道についても
楽しめる限りで楽しんでこようという計画です。
何所に行ってもやること変わらなくてごめんなさい(汗)
上記にプラスして、友人D氏所有のタルキーニレプリカヘルメットに
本人からサインをもらうという野望もあったりします(^^;)
(実はこれが真の目的だったりする…)
以下先週末の岡山行きレポートです。
読みにくい文章ではありますが、お時間があるようでしたらお読みください。
*********************************************************
25日は東京駅を7:30に出発する「のぞみ9号」に乗車しました。
「のぞみ9号」は充当車両が500系新幹線電車なのです。
新型のN700系増備に伴い、500系は来春のダイヤ改正までに
のぞみ号運用から離脱してしまいます。
その後も500系はこだま号用として、新大阪以西で編成短縮された上で
運用されますが、東京にはもうやってきません。
そしてのぞみ号として走ることもありません。
(何年か先に「おもいでの500系のぞみ号」とかはあるでしょうけれど…)
500系は大好きな車両です。ぜひ惜別乗車をしておきたいということで
この時間の出発となりました。
とは言え、埼玉の僻地から7:30までに東京駅へ行く為には
6時の電車に乗らねばならず、結局5時半出発、起床は4時台です(涙)
今回同行するD氏宅に車を置き、合流して埼玉狭山を出発。
列車遅延などは無く、円滑に東京駅到着。
朝飯として駅弁を買って19番ホームに上がると、もうそこにのぞみ9号は
入線済みでした。
入線するところを撮るという希望はあえなく霧散(涙)
でも編成先頭までダッシュして、先頭車両はちゃんと撮影。
今回も充当されたのはW1編成です。
新幹線も定刻どおりに発車。
いろいろ乗り心地や車内空間について言われる500系ですが
少なくとも私としては無問題。すべるように走って行きます。
パープルとウォームグレーの内装なんか、今見ても良いと思うのですが…。
今更ですが、帰路にてN700系にも初乗車となるので、その辺りも踏まえて
チェックチェックです。
とにもかくにも500系のぞみ号に乗れたことが嬉しいですね(^^)
新大阪までも早いものですが、大阪から岡山までが早いこと!
姫路以西は最高速度の300㎞/h運転となるそうですが、
以前見た300㎞/h運転中の表示が無いのはちょっとさびしい気も…。
東京から3時間20分で岡山到着。
最後となるであろう500系のぞみ号の乗車は、楽しくもあっという間の
出来事でございました。
**********************************************************
岡山駅を出たらレンタカーを受け取らなくてはいけません。
岡山駅は大きい。何所にあるか見つけるのが大変だなぁと思っていたら
そういう声が多いのか、「駅レンタカーはこっち」みたいなでっかい看板が
何箇所にも掲示してありました。
実は駅レンタカーで借りられるクルマは何か?というのも楽しみにしていました。
以前青森でも駅レンタカーを借りたことがあり、その時借りたプラッツでの経験が
自身の作品「ブラックマーカー オーバーヒート」に繋がり、さらに今の愛”ゲタ”車に
繋がった経験があったりします(^^;)
そういう意味でも、今回の車種はなんだろう?とちょっと楽しみにしておりました。
のぞみ号車中での我々の予想はデミオ。
駅レンタカー営業所の前に着くと、デミオとフィット(共に新型)が並べて置いてありました。
「どっちかだなぁ、どっちもまだ乗ったことないぞ、しめしめ」と思い、中に入って手続き。
そして店員さんが「今回お出しするクルマはこちらになります」と表を指差すと、
デミオ、フィットの後からヴィッツが出てきました(爆)
岡山まで来て、またヴィッツですか…orz
店員さんはニコニコしながら
「うちの小さいやつの中では一番きれいで装備の良いやつをとっておいたンです」
と仰るではありませんか(汗)
そう言われては仕方がありませんし、別にレンタカーに乗る為にきた訳ではないので
素直にヴィッツに乗って出発することにしました。
愛車がガンメタ、前借りたプラッツは同じ銀。銀色のヴィッツ系に縁があるようです。
とは言え現行ヴィッツにちゃんと乗るのは初めて。それに店員さんが言うように
カーナビはもちろん、オーディオも上級仕様でツイーター付、サイド&カーテンエアバッグ
までついた豪華仕様です。これなら文句は無いかも。
荷物を積み込み、カーナビで目的地をセットしていざ出発。
目指すは岡山国際サーキットです。
走り出してしまえば新旧やグレードの差異はあれど、同じヴィッツです。
勝手知ったる走りですので、あとは楽チンそのものでした。
高速を快調にゴンゴン走ってサーキットに向かいました。
CVT車ってよく走るんですねぇ…。
それに加速もエンブレも滑らか。
微速前進時のクラッチ(?)のつながりの癖さえつかんでしまえば
問題ナシです。
*****************************************************************
カーナビは推奨ルートで、岡山国際サーキットまでご案内…。
「さて、音楽でも聴きながらいこか~」とラジオをセットしたのですが
どこに回してもおしゃべりの番組ばっかり(^^;)
NHK FMは音楽でしたが、雅楽みたいな聴いてるととろけそうな音楽です。
D氏「考えたら西側はしゃべりの文化圏だからなぁ…」
うは~、関東人だしフツーに流行りモノのプログラムが欲しいです。
結論:PAでネタ兼用でCD買おう!
瀬戸PAに、CD物色の為に緊急停車。
こういう時の為にPAにはCDが置いてあるのかしらん?
軍歌、懐メロ、ヒットソング集などの候補の中から
なぜか小泉今日子ベストを購入(爆)
なんてったってアイドルですから(^^;)
サーキットへの道はカーナビの推奨ルートだった筈ですが
途中えらく狭隘な箇所がありました。
ヴィッツで良かったというところですね(^^;)
道はすごく広くなったりえらく狭くなったりの繰り返し。
広い部分では夜中にどなたかがヤンチャしている形跡を多々発見。
こりゃ夜中は通れませんな(苦笑)
もてぎや富士も山奥ですが、ある意味それ以上の山奥に
岡山国際サーキットはありました。
1時間強で目的地に到着です。時間は12時20分でした。
★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/