昨日の冬コミ直参を終え、燃え尽きていた今日でございます。
昨日の時点では動けたものの、緊張が解けたのか
今日はすべきことが多々あったのにグダグダと…。
本当は部屋の掃除や親クルマのタイヤ履き替え、
そして昨日の片付けや愛車2台の掃除、
また冬コミイラストの彩色作業など、
いろいろやるべき事があったのですが、
ほとんど全てを明日に先送りしてしまいました。
頑張って動こうとしたのですが、とにかく疲れていて
全く集中できません。
何だかんだ言って疲れてたんですね。
昨日こうならなくて良かった~。
夕方までグダグダと過ごし、やったのはpixivへの
壁紙イラストのUPと今朝の凹み日記(笑)の更新、
あとは一部イラストの彩色準備を進めたくらいでした。
*******************************************
夕方になり、あまりグダグダしていても憂鬱なのと
少し気分転換をするためにS2000で出かけました。
雲も無く、夕暮れが綺麗でしたので、元旦の日記での
ご挨拶用の写真を撮ろうかと…。
持っていったのはライカ・デジルクス2。
昨日に続いての出動です。
もちろんα700でもOKなんですが、この条件ならば
むしろライカレンズの方がより期待した絵を出してくれるかと。
操作性も良いし、ルックスもカッコいいデジルクス2。
昨日も何人かに褒めていただきました。
「やすおサン、今日持ってきたあのカメラ、カッコイイッすね!」
「カッコイイすねえ…て
写りはもっとイイんだゼ コイツは―」
湾岸風ポエム炸裂―(爆)
今年の大きな買い物は2つ、デジルクス2とヴィッツRSでしたが、
期待値を大きく越えたという面ではデジルクス2が最高の買い物でした。
最初は「ライカ、ライカと騒いでも所詮こんなもの」と笑ってやるつもりで
結局笑ってしまった訳で―。
ただ、それは嘲笑ではなく、驚嘆の描写力と、それに対する驚きに
嬉しくて嬉しくて、笑うしかなかった訳で―(^^;)
そんな訳で決して手放せない宝物になったデジルクス2です。
国産カメラと一線を画する、繊細でありながらもやわらかい描写。
それは決してダルなのではなく、国産機以上のシャープさの中に
不思議な優しさを感じさせるものです。
今の私には何故そのような差が出るのかが説明しきれません。
しかし、撮影者の心を表現するようなカメラとレンズに
私がゾッコンになったことだけは事実です(^^;)
中古でも未だ高値のデジルクス2ですが、
機会があればぜひ多くの方に触れていただきたい気も致します。
逆に内緒にして独り占めしたい気もあったりしますが(笑)
閑話休題
ちょっと町外れの高いものが極力無い畑の真ん中へ。
夕日の中でS2000を撮影。
ふっふっふ! 意図したとおりの写真が撮れたぜィ♪
今年は年賀状をやりませんが、Web日記でのご挨拶用の
写真の準備完了です(^^)
α700とツァイス+Gレンズ、そしてデジルクスのライカレンズと
それぞれが個性ある表現をしてくれるのですが
それを使い分けて写真を撮り分けられるのは楽しいものです。
すごい贅沢してますです。
さて、まだやるべきことはたくさんあるのですが、
年越しに要るものはこれでそろった訳で。
何となく、ようやく年の瀬なんだという実感が湧きました。
日が落ちたところで撤収。
冬コミ新刊の原稿を格納するクリアファイルを買いに
ホームセンターに立ち寄った後に帰宅。
日が落ちたら寒いこと! 今夜は冷えそうです。
今日は冬コミ2日目でしたね。
参加された皆様、お疲れ様でした。
明日は最終3日目です。
行かれる皆様、お体の調子に気をつけつつ楽しんできてください(^^)
★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/