ナベブログ

クルマ好きな元同人絵描き
わたなべやすおのブログです。
(現在は同人活動は無期限休止中です)

国産スーパーカー

2009年10月23日 02時54分28秒 | クルマ(その他雑談)

もう一昨年になりますが、日産自動車さんが
”マルチパフォーマンス・スーパーカー”と銘打って
R35・GT-Rを送り出しました。

そのGT-Rのデビュー前の数年間は、
雑誌のスクープ記事欄は国産スーパーカーの誕生を
予期する記事でいっぱいでした。
当時、記事の中心となったのはGT-Rと
トヨタ、ホンダが開発するとされたV10エンジンの
スーパーマシンでした。


そしてGT-Rから遅れること2年、
トヨタ…否、レクサスのフラッグシップカーとして
レクサスLFAがデビューしました。





レクサスLFAについての話は一旦置くこととして
ここで書きたかったのはホンダの事です。

ほぼ同時期に開発され、世界最強のマシンとして
開発されていた仮称:次期NSXでしたが
昨今の経済不況を理由に開発は白紙撤回され、
ランニングプロトタイプまで作られていたスーパーマシンは
闇の中へ消えていきました。




レクサスLFAはV10エンジン+FR+カーボンボディの
スーパーマシンですが
次期NSXも同じくV10、そしてFRベースのSH-AWDシステムを持ち、
もし出ていればLFAとはガチンコになっていた筈です。


たられば話に意味はありませんが、
やはりGT-RとLFAが陽の目を見ている姿を見ると
次期NSXにももう少しだけ猶予が与えられていればなぁ…と
つい思ってしまいます。


開発中止は止むを得ないとして…。
そして販売ができないことを十分告知した上で
幻の次期NSXがどんなクルマだったのか…、
これを公開してもらえないかなぁ…とつい思ってしまうこの頃です(^^;)

だってあそこまで作っておきながら、やっぱ無し!ってつまんないですよ~!!





余談1
…などとつらつら書きましたが、
私個人の独断と偏見による判断での「国産初のスーパーカー」は
ホンダNSX(初代)であります。
世界が追いかけた奇跡のマシーンだと思います!


余談2
LFA…何となく80スープラの面影を感じるのは私だけでしょうか??
シルエットもそうですし、顔の表情にもJZA80を感じてしまいます(^^;)

排気音はヤマハチューンだそうですね。
結果を知ることはできませんが、音を積極的に考える試みは
非常に有意義であると思いますです!


★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考える

2009年10月23日 02時07分58秒 | なべ日記(雑記)

うはー、今日は(も)疲れました。
と言うか仕事中に死にそうでした(^^;)
情けねぇ~(涙)

慣れない作業というのもあるのですが
足腰にきてます(^^;)
若くねぇんだなぁ…やっぱり。

あとは根性の勝負ですね(苦笑)
くそう,早く慣れてサラッと仕事をこなして
ヘラヘラ笑ってやるぞ!




とりあえず仕事後は速攻で帰宅。
終業後30分後には風呂に入る勢いです(笑)

そうでないと今日こそは倒れそうでした(^^;)
意気ごみは大事ですが、そのために休息が重要なのは
紛れも無い事実です。





久々に過ごす深夜帯…テレビやネットを見ていると
いろいろ思ったり感じたりすることがあります。

すごく言いたいことがたくさんあります。
いい加減な物言いを一方的に垂れ流されて
腹立たしい気分でもあります。
でもあえて書きません。
この日記は私の鬱憤を晴らす場所ではありませんから。

でも、あまりに考え無しの言葉が多いように思えます。
TVやネットでの言葉は公のものであるはずなのに
あまりにも不勉強で独善的な言葉が多いように思えます。
見ている人、聞いている人を露骨に騙して煙に巻く行為が
まかり通っています。

こういう行為はもうそろそろ止めにしてもいい頃です。

そう言っても、情報の送り出す側の横暴はそう簡単には止まりません。
そうであるなら受け取り手たる我等が言葉の虚飾の影から
拾うべき情報をしっかりと選別する目こそが求められます。
これは深夜に限ったことではありませんが
見るときにしっかりと何かを考えることでしょうか。


人間は考える葦である―という言葉があります。
人は考えられるからこそ人足りうる…
日本人の低迷も、もしかしたらこのあたりに根源が有るのかも知れませんね。


★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする