今日は夏コミ前にお不動さんとなったパソコンを診てもらうため、
仕事帰りに壊れたパソコンをP●デポに持って行きました。
結論から言えば…お亡くなりです(涙)
故障部位が思った以上に広範囲で、しかも拡大する可能性が高く、
修理としては高額になるため、やむなく断念。
中古で購入したPCでしたが、古い機体ながら頑張ってくれまして
表紙等に用いたデジ絵や写真RAW現像など
いろいろ活躍してくれました。
去年辺りから若干調子が悪く、それでも何だかんだと頑張ってくれましたが
夏新刊の完成後まもなく不動となりまして、その夏新刊が「遺作」となりました。
RA52、今までありがとう!
ただ、XP環境は存置したく、またせねばなりません。
古い型のデジカメの現像ソフトやHP編集ソフトなどの対応がXPまで…
…というものがいくつかあるのです。
またお絵かき環境を再構築するにも、前の環境が無いまま再スタートするのは
ちょっとリスキーな気がしたのです。
新品が無いなら中古を買えばいいじゃない…と言われそうですが、
中古ということは経年劣化があるわけで、
すぐに元の木阿弥ではさすがに参ってしまいます。
そういう意味では金はかかっても元からあるPCを
きっちり修理する方があとあと安心かと思っていました。
しかし大出費は痛くないわけじゃないです。
幸いにして修理担当者の方が修理より良い選択を提示してくれました。
状態の良いリフレッシュ済み中古PCを斡旋してくれまして
予想より大幅に安い額でXP機のある環境を再構築できました。
所詮中古品…とは言えメーカーでのリフレッシュ品で
最低6ヶ月の保証もつきますので、とりあえず何とかなるか…と(^^;)
モノとしてはXPで出た最後の頃の機体だそうで、
当時としてはなかなかのハイスペックです。
しかもノートPC。
今までノートPCは所有したことが無いのですが
実は欲しかったものでもあります。
とりあえずは新PCを本格稼動させる冬まで、
旧環境の仮復旧はできそうな気配です。
デジ絵も描けるし、写真もきっちりプリントできるでしょう。
けっこう旧PCが壊れて困ったし、意気消沈していたので
それを復旧できるというのはありがたいし嬉しいです。
今日はまだ手付かずですが、週末を利用して復旧させたく思います。
■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe