話題(?)のS660。
デビュー記念なので、自分なりに思うところを書いておこうかな…と(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/32/398683499b49d4adc4aab858f6230dac.jpg)
結論から言っちゃえば「わんだふる!!」です(^^)
何を言う前に「カッコいい」と思います。
ホンダのデザイン。
正直ここしばらくのデザインは素直にイイと思うものが少なかったけど、
ここにきて復調しつつあるのか。
Nワゴン、Nスラッシュ、ジェイド、ステップワゴンとなかなかのスタイルが続きましたが
NSXに続いてのスマッシュヒットだと思います(^^)
モーターショー仕様から市販化される段階で「あれ?」となることは
ホンダに限らず多々あることですが、
(最近だとシビックRがその轍を踏んでしまいましたが…)
今回のはプロトタイプの良さをきちんと…いやプロト以上に
スタイリッシュにまとめてきてくれたなぁ…と(^^)
個人的には手持ちのクルマを放出するには多少サイズが中途半端なので
手は出さないですが、
スポーツカーやオープンカーを欲しがる人には大いに推薦できるクルマだと思います。
少し高いけど、デザインだけで価格分の価値はあるかと(^^)
おおげさ?
いや、個人的にはホンダ史上で五指に入るデザインと思います。
走りは…ミッドエンジンなんで難しそうだけど、
きっとビートよりかは乗りやすそうだし、
今回はスタビリティアシストも付いているので、そこは少し安心です(笑)
ビートは難しいクルマでしたから。
あとはセッティングをきっちり出してあげればいいことかと♪
しっかり作られていると思うので、素性は確か。
なのでどっちかというと残りは自分次第だなぁと思います。
個人的にはホンダスポーツは下のトルクの細さが難しさの原因なんだろうと思ってますが、
ターボ化で下からトルクが太いので、トルクウエイトレシオではビート比五割増です。
けっこう楽しめるのではないでしょうか??
タイヤは「おねば」なんて言ういいのを履いてるので、かなり速いのかも。
さて、
ギヤ比も簡単に計算して、各ギアの守備範囲を見てみました。
ビート S660
1速 46km/h 48km/h
2速 73km/h 77km/h
3速 100km/h 113km/h
4速 135km/h 150km/h
5速 168km/h 198km/h
6速 ------ 252km/h
ビートの最高速はメーカー公称値で160km/h弱のはず。
S660はたぶん170km/h強くらいのはず。
走行抵抗が分からないのですが、レブリミットまで高いギアで回しきれることはないので
5、6速はクルーズギアと見なして良いかと思います。
1.2速はだいぶ似ていて、3.4速はターボでトルクアップした分かな。
ギアの守備範囲は1~4速で似ているのかも知れません。
パワーウェイトレシオはビートが11.87kg/ps。S660が12.97kg/ps。
トルクウェイトレシオはビートが124.59kg/kgm。S660が78.3kg/kgm。
パワーウェイトレシオは自主規制がある値での計算ですが、
ターボカーはカタログ値よりパワーがある場合も多いとの事で、
たぶん実際はビートよりパワフルであろうと思います。
トルクウエイトレシオはざっと見て5割増しの元気さであるようです。
吹け上がり方は乗ってみないと分かりませんけど
そんなに元気が無いとも思えないので、ビートよりは確実に元気で速いのだろうと思います。
けっこう楽しめるのではないでしょうか?(^^)
すごく好ましいクルマですが、個人的に注文を付けたいところも少しだけ…(^^;)
できれば改善して欲しいところ
1.ボディーカラーはもう少し増やして欲しい
ライトグリーンメタリックとかモスグリーン、オレンジやピンクなど、
いろいろあったら楽しいと思います(^^)
2.屋根はタルガルーフを標準にして、巻き取り式ソフトトップはオプションか同梱で
オープンカーと言えど、その生涯の大半は屋根つき状態で、保安要素も大事。
あの巻取り屋根は痛み易そうだし、着脱が面倒なのは確かなので、
装着時を優先したHTを標準にして、幌をOPT設定にした方が現実的に便利かと(^^)
3.シートはフルバケに(笑)
どうせミッドエンジンでろくにシートは倒れないのですから、フルバケを純正装着で(笑)
車高はできれば下げたいですね(笑)
でもそれはオーナーのお楽しみなので、メーカーはやらなくて良いかと(^^)
Rとかは無理に出さないほうがいいでしょうね。
ホンダのスポーツカーの栄光の名だけど、そこからおかしくなったのも事実なので(^^;)
アバルトのエッセエッセキットじゃないけど、パーツ組み込みの方がいいかなぁ?
妄想を垂れ流すのなら、できれば白ナンバー規格のが欲しいなぁ。
フィットのエンジンをファインチューンして、100馬力ちょいくらいのNAエンジンに
6MTを付けてくれたらいいなぁ。
蛇足だけど、せっかくならコマーシャル手法は見直したほうがいいかなぁ。
「スポーツが好きだ」ってキャッチコピーみたいだけど、
この何年もホンダがスポーツカーをサボっていたのは事実。
セダン愛も恥ずかしいキャッチコピーでしたが、これも負けず劣らずの恥ずかしさ(笑)
どこぞの会社じゃないけれど、正直に「AGAIN」っていうくらいの方がいいでしょうね。
いずれにしても格好も良いし、あれが納車されたらテンション上がりますよね。
楽しみなクルマです…と申し上げておきますです。
ホンダはここしばらく外し続けてたので、あまり期待できないかなぁと正直思ってましたが、
嬉しい誤算です(^^;)
早く街の中を走り回る姿が見たいですね。
…誰か乗せてください(笑)
■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/<
/a>
■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
★「That'sゆーのす」作品の通販はこちらから★
http://blog.goo.
ne.jp/yellow_comet_ap1/e/d5e7103cafe02850a14ca32c575f62e5
★「That'sゆーのす」作品リスト★
http://blog.goo.
ne.jp/yellow_comet_ap1/e/55a33673a9f535e8e25938571ec18f0d
※ご興味がありましたらお気軽にどうぞ…。