
今日は久しぶりに「クルマ三昧」でした。
ドライブしたり駄弁ったりで、クルマだけで楽しんだ感じでした。
やっぱりクルマはいいのう…、クルマが一番ですね。
今日は朝からドライブ。
埼玉日高の自宅を出て、R299経由で秩父まで行き、
その後R140で雁坂を超えて、一宮御坂ICから中央道→圏央道で帰還という
「いつものルート」でございます。
山あり谷ありトンネルあり、ダムあり橋ありうまいものありの満貫全席ルート、
これが最短4時間ちょいちょいで行って来られる訳ですから
いつものルートになる訳でございます。


当初は1人で行く予定だったのですが、299に入ってからしばらくすると
見たことあるハチロクがずっと付いてきます。

先輩で友人のA氏のハチロクなのですが、いつも週末はそのあたりで
友達と遊んでいる筈です。
てっきり正丸手前で引き返すものかと思っていたら、
秩父市内を抜けて小鹿野辺りまで付いてきます。
途中コンビニで合流することに…。
どうやら私がみとみで食事をすると判断して、A氏もご飯を食べに
みとみまで行くことにしたそうです。
A氏が言うには「あなたが秩父市内を抜けたら、9割方行くのはみとみでしょう?」
…その通りでございます(汗)
今回は寄り道とかを多少考えていたのですが
それでも構わないとのことなのでパーティーを組んでみとみまで行くことに。
勝手知ったるA氏なので,連走も苦にはなりません
これが変にあおり気味についてくるようなタイプだと走りにくいし
逆に妙に離れられても後ろを気にして前へ進めなくなります。
程よい間隔で付いて来てくれるので、いい意味で後ろを気にせず
走ることが出来ました。
今回の寄り道は「浦川ダム」です。



いつもドライブの際に、R140の左方に見えていたでっかいダムなのですが
近くまで行くのは初めてです。
R140から逸れて、勾配を一気に上るとあっという間にダム堤体に着きます。
ここは駐車場があるだけでなく、資料館やダム本体の見学がいろいろ出来まして
かなり見物し甲斐があります。


築堤上にも何やかんやと”縁起物”がありました。
願いが叶う「打出の小槌」もありました。


気合を入れて願っておきましたよ…。
「結婚したい!結婚したい!結婚したい!」って(爆)

もしこのご利益で結婚できたなら、ここで式を挙げるようですね(^^;)
安産や開運のモニュメントもあるよ(笑)
ダムの上から下まで降りるエレベーターにも無料で乗れます。
作業用…って感じ丸出しのごっついエレベーターで、まるで秘密基地です(^^;)

下まで降りると、そのエレベーターホールにもいろいろ出し物がありました。
100m超の水圧を体感できる装置やダムの歪みを検出する計測器なども
直に見ることが出来ました。
このエレベーターホールとそこまでの通路は狭いのですが、えらく涼しいです。
夏なんかは気持ち良さそうです。

少々かび臭いのが玉にキズですが(^^;)
(ダムの中なので湿気がすごいようです)
そこから表にも出られます。


出た場所はダム直下なのですが、ダムの堤体のでっかいこと。
重力式コンクリートダムとしては国内2位の大きさなんだそうですが
あまりの高さゆえ、手持ちのカメラの広角端でもかなり下がらないと堤体が収まりません。
普通はこういう箇所は立ち入れないので、なかなかに楽しいです。
同じく普通は入れない堤体サイドの階段も「良かったら登ってみてね」と書いてありました。

…いろんな意味で怖くて登れませんが(^^;)
A氏曰く「仮面ライダーのロケとかに使われそう」
階段サイドの看板には今風のマスコットキャラクターが…


浦川ダムの「うらちゃん」だそうです。
どの辺がダムと関係しているのか私には分かりかねますが
今の時流に遅れまいとする精神は褒めてもいいんじゃなかろうかと思わなくも無かったり(^^;)
最後に資料館を見学しました。
入り口には「仮面ライダー」のサイン色紙が…。やはり来ていたんですね(^^;)
いろんな意味で立派過ぎる資料館でした。
真っ先に仕分けられちゃいそうな感じですが、こういう感じの施設は楽しみのために
残しておいて欲しいですね。
ダムには何所も看板一枚しかない…ってのは寂しい気がします。
ちなみにダムの脇を通る感じのいい山道は名栗の方まで続いているよう。

次回調査ですね。
もしかしたら新しいホームコースになってくれるかもしれません。
その後は時間もいい塩梅になったので、サクッとみとみまで。



休みゆえ通行車両も多いようでつっかえつっかえの進行でしたが
無事に、かつ予定通りの時間にみとみに着けました。
ただ、流れが単調で、ずっと3速ホールドであったので
AT車みたいでしたが(^^;)
この辺の道は今の時期は最高です。
藤の花がきれいでした。

みとみでは相変わらず美味しいメシをいただきました!


今回はざるそば+鰻丼で贅沢をしてしまいました(^^;)
のんびりまったりしてから離脱しましたが、やはりみとみはいいものです。
次回はまた新しいメニューに挑戦したく思います。
みとみ離脱後は140号線を進み、一宮御坂から中央道→圏央道経由で
日高まで帰ってきました。


みとみを出て、盆地まで降りたら暑いこと!
こんなに山中の盆地は暑いのかと驚きました。
さっきまで涼しい思いをしていたので、非常に堪えました。
帰路の高速で面白かったのは、勝手に前が空いていくこと(^^;)
煽る訳でも何でも無く、ただ走っているだけなのに、前走車がどんどん道を空けてくれるのです。
まるで”モーゼの十戒”で海が割れるがごとく(笑)
私は何にもしていません、勝手に前が譲ってくれるのです。A氏が証人です(^^;)
おそらく原因はやす2000の色と目つきでしょう。
黄色に黒の隈取りがなされた格好のやす2000はかなり目立つと思われます。
若干前に立ちふさがったのは銀色の高級車が一台だけで、それも直に道を空けてくれまして
皆さんの思いやりのおかげで非常に快適な高速クルーズでした。
なにやら若干申し訳ない気もしましたが、素直に気分のいい思いもしてしまいました(^^;)
高速道路を我が道を行くように走れるのは気分がいいものです。
高速を降りたところでAさんとは流れ解散、お疲れ様でした。
帰宅後はやす2000を掃除せねばなりません。
直後は暑くなっているので、多少時間を置いて冷却をしてからです。
各部チェックをして、洗車をしていると友人D氏来宅。
シビックのリフレッシュが終わって帰ってきたようです。
気候も良かったので、そのまま表で話し込んでしまいました。
あまり大したお構いも出来ず、申し訳なしです。
今度は中津川林道にでも行きましょう(^^)
そんなこんなで今日はずいぶんクルマを満喫してしまいました。
いろいろなロケーションで走り回れて…また大好きな山道では
軽く流す程度だけど多少は好きに走れる時間もありました。
明日は家でお絵かきに集中したく思います。
■”Favorites同窓会”のおしらせ■
6月5日(土)に山中湖にて”Favorites同窓会”を行います。
ご関心のある方は当該記事をご覧下さい。
→→→★当該記事はこちら★
★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
★twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm