日曜日に山口県で行われたハーフマラソンを録画してあったのだが、設楽選手は欠場。
じゃあサーッと早送りして消すか・・・と思っていたら、女子の積水化学の佐藤選手が調子良さそうに軽やかな走りで先頭集団にいるのが気になって(ちょっと可愛かったから)、女子にカメラが切り替わると普通の再生モードに。
そしてそのまま先頭集団から抜け出して優勝!!!
あの走りをそのままマラソンに活かせたら凄いことになるのだろうが、このままシンデレラストーリーのようにスイスイ行っちゃって欲しい選手である。
鈴木亜由子選手と前田穂南選手とこの佐藤早也伽選手が東京オリンピックの女子マラソンの代表で良いと思う(勝手な独断と偏見)。
ハーフマラソンを観て単純に影響を受けたというわけでもないが、今日は20kmを目標にジョグ開始。2月に入ってから15kmを3回繰り返し、そろそろ距離を少し伸ばそうという思惑で。
今日履いていたのはブルックスのローンチ4。15kmまでは調子良かったものの、ソールがちょっと硬いのが響いてきたのか、徐々に右膝の正面に疲労感が出てきた。
まあ無理しちゃアレなので、ペースを少し落とし気味にして20km通過。もう一声ということでハーフの距離に到達してから終了とした。
05 5:21/km
10 5:17/km
15 5:26/km
20 5:42/km
スマホアプリのStavaによれば、今日は10マイルの新記録だった模様。15km、20km、ハーフの距離はいずれも3番目の記録とのこと。
本日21.31km(5:28/km)。2月合計66.94km。
じゃあサーッと早送りして消すか・・・と思っていたら、女子の積水化学の佐藤選手が調子良さそうに軽やかな走りで先頭集団にいるのが気になって(ちょっと可愛かったから)、女子にカメラが切り替わると普通の再生モードに。
そしてそのまま先頭集団から抜け出して優勝!!!
あの走りをそのままマラソンに活かせたら凄いことになるのだろうが、このままシンデレラストーリーのようにスイスイ行っちゃって欲しい選手である。
鈴木亜由子選手と前田穂南選手とこの佐藤早也伽選手が東京オリンピックの女子マラソンの代表で良いと思う(勝手な独断と偏見)。
ハーフマラソンを観て単純に影響を受けたというわけでもないが、今日は20kmを目標にジョグ開始。2月に入ってから15kmを3回繰り返し、そろそろ距離を少し伸ばそうという思惑で。
今日履いていたのはブルックスのローンチ4。15kmまでは調子良かったものの、ソールがちょっと硬いのが響いてきたのか、徐々に右膝の正面に疲労感が出てきた。
まあ無理しちゃアレなので、ペースを少し落とし気味にして20km通過。もう一声ということでハーフの距離に到達してから終了とした。
05 5:21/km
10 5:17/km
15 5:26/km
20 5:42/km
スマホアプリのStavaによれば、今日は10マイルの新記録だった模様。15km、20km、ハーフの距離はいずれも3番目の記録とのこと。
本日21.31km(5:28/km)。2月合計66.94km。