龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

思惑が尽く外れた一日(競馬もジョグも)

2020-07-11 23:29:01 | jogging
前日の疲労感など殆ど感じなかったから、昨日に引き続きスキマ時間で夕ジョグすべくスタートするとかすかな霧雨に。

すぐさま止むでしょ・・・と気にしないでいると、結局小雨となった。シャワージョグを期待するも、余計に湿度が増したように感じてだるくなってきた。というか、スタート後はっきりしたのは、しっかり疲れが残っていたということ。

そういうわけで今日も手短に5kmほどジョグって引き上げることにした。

昨夜はアシックスのダイナフライト2を次の機会に試すつもりでいたものの、初志貫徹せずブルックスのローンチ4だってそれなりのドロップがあって爪先からサッと抜ければ結構行けるかも?・・・とスタート直前に急遽変更。

だが、ケツへとカカトを近づけようにも、どうもスムースに行かない。後ろで思惑通りにサッと抜けてくれないというか。湿度たっぷりの中、脚が重ダルくて回らなかった面もあるにせよ、シューズ自体の爪先の抜け感の違いなのかも・・・。ガーミンのデータでは歩幅も伸びてないし。

以前ローンチ4は、ジョギング習慣が出来始めた頃のニューバランスの1040シリーズとかアシックスのGT-2000などのかさばるサポートたっぷり系ばかり集めた手持ちのシューズの中では、比較的タイムが良く出る部類だったけれど、かさばり系よりも少しは軽いかキレを求める系統のシューズを多く履くようになっている昨今だと、むしろ数字が伸びなくなっている。とくに今年になってからそれを顕著に感じる(アディダス頻度が上がったのと反比例するかのよう・・・)。

今日は思惑が尽く外れた。ジョギングも、もちろんそれ以前に馬券的にも(昨夜の検討のままであればプラスのはずが、直前に買う馬を入れ替えて結果マイナス)。

本編5.11km(5:23/km)+ダウンジョグ0.6km=合計5.71km
7月合計45.51km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CBC賞雑感・・・その後

2020-07-11 14:43:21 | horse racing
明日の「BSスーパー競馬のゲスト」は、お馴染みの鈴木淑子さん(密かに、芦田愛菜さんは淑子さんの隠し孫なのではないか?・・・と妄想しているほど似ている)が出演予定。

しかし先週は違和感のあるバスケット選手がゲストに呼ばれていて、そのプロフィールに含まれる数字がサインとして利用された。

安定の鈴木淑子さんや、ここ数年フジテレビ系競馬番組で売り出しまくりの横山ルリカさんのほぼ指定席へ唐突にバスケット選手だもの、中央競馬の奥の院さんはやはり使う気満々だったということなのね。

だからと言ってラブカンプーを買えたか?・・・というと、さすがに無理無理となる。そもそも今年のCBC賞は、1番人気の横山典はヤラズで(これは計算通り)、2番人気3番人気4番人気で決まると思い込んでいて、3連複1点買いまでしていたくらいだったし・・・。

レース後に重賞初勝利のインタビューを受ける斎藤新ジョッキーは、誠実そうでかなりの色男(母親さんの面影が如実に出ているのかも?)。同年代の女子だったら、追っかけやっちゃうかもしれないレベルだ。


結果 CBC賞(16頭)

01着 2枠03番 ラブカンプー(斎藤・森田)
02着 3枠06番 アンヴァル(北村友・藤岡)
03着 1枠02番 レッドアンシェル(福永・庄野)
13-11-3番人気

04着 5枠09番 タイセイアベニール(松山・西村)2番人気
12着 4枠07番 クリノガウディー(横山典・藤沢則)1番人気
14着 7枠13番 ミッキースピリット(松若・音無)4番人気

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする