龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

スマホを見ずに2時間ハーフ走

2019-09-27 23:37:28 | jogging
占ってみたら「大吉!」「買え!」と出ていたナイキのジョギングシューズのエリート9を購入。

そしてさっそく履いて夜ジョグ開始。

真上から見下ろすと、ズームフライフライニットに少し似ているアウトライン。これが決め手となった。

ソールは厚底ではないものの、足を包む部分は圧迫感のないしなやかさがある。走り出しても、爪や足の甲へのストレスはない、もちろん薬指や小指が擦れる不安もなさそう。たぶん。

あとはどのくらい順応できるか・・・とおそるおそる身構えていると、やはり薄底系だから脚への衝撃はそれなりにある。まあ反発力もそれなりにあるので、グッと跳ねようとするとスピードもそれなりに出そう(出さなかったが)。

なるべく踵を使わぬよう、前目での着地を意識していても、やはり当然踵が多少は擦れるのはお約束。しかしオデッセイリアクトばかり履いていて踵を安心して使う習慣が形成されてしまったことに対する矯正にはなるのではないか?、一昨日昨日と履いたアディダスのボストン3とともに。

2日連続の2日目となると、昨日はボストン3の履き心地にも馴れて?厚底が恋しくなったけれど、今日のエリート9のソールの感触と比べると、やはりボストン3のソールのしなやかさは平坦ならばやはり有り難い。

スマホアプリで計測だけ開始して、あとはミニリュックへ放り込んだままほぼ2時間経過(ギリギリハーフの距離をジョグっていた)。走り終わると、右のハムストリングに早くも違和感が出た。厚底にはない衝撃をそこで受け止めていたのではないか?

いかにもふくらはぎを使った感覚も出ているし、エリート9を履くことで脚の鍛錬になりそうだ。

本日21.14km(5:39/km)。
9月合計263.64km。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「青春サラブレッド」 | トップ | スプリンターズステークス雑... »
最新の画像もっと見る

jogging」カテゴリの最新記事