古くなってもNIKEのシューズの履き心地はなかなか(個人の感想です)なので、エリート9を履いて夕ジョグスタート。
動き出した瞬間に、他のメーカーのシューズよりもスッと前傾モードにさせてくれる(これはやはりNIKEのエピックリアクトフライニットでも)。
ということは、普段ジョグの際に高頻度で履いているアディダスの場合、意識的に体を持っていかないと前傾しづらい・・・ってことで、逆にNIKEの場合はソールの高低差、クッションのコンセプト、機能もろもろのトータルな作用で、自分の場合は体が前に乗り込みやすくなる・・・という感じなのだろう。いまはたまたま。
NIKEばかり履いていたら、前傾が誰でも勝手に染み込むものなのかはさておき、他と比較する相対評価でそれが浮き彫りになると、もう3年前後買っていないNIKEでそろそろ何か・・・新しいものをと思っちゃうわけだが、他のメーカーのジョギングシューズのように、アマゾンだったりアウトレットだったりでそこそこナイスなシューズが5000円前後(或いは何を血迷ったか4000円以下になるケースもあったり?)にはもうならないだろうから、最近は行くだけ時間の無駄って感じでNIKEのアウトレットは素通りしたりも・・・。
まあ現実問題としてプレート入りはともかく、在庫はあるはずのペガサスのちょっと型落ちのやつをもっと安く売ってくれよってことなのである。何世代も前のペガサスが10000円オーバーだったりするのを見ると、ふざけてんの?と感じちゃうのだ。
以前、アウトレットで型落ちのペガサス33を3980+消費税でゲットしたのはもう夢のまた夢となりにけり。
本日10.16km(5:23/km)
5月合計93.95km
動き出した瞬間に、他のメーカーのシューズよりもスッと前傾モードにさせてくれる(これはやはりNIKEのエピックリアクトフライニットでも)。
ということは、普段ジョグの際に高頻度で履いているアディダスの場合、意識的に体を持っていかないと前傾しづらい・・・ってことで、逆にNIKEの場合はソールの高低差、クッションのコンセプト、機能もろもろのトータルな作用で、自分の場合は体が前に乗り込みやすくなる・・・という感じなのだろう。いまはたまたま。
NIKEばかり履いていたら、前傾が誰でも勝手に染み込むものなのかはさておき、他と比較する相対評価でそれが浮き彫りになると、もう3年前後買っていないNIKEでそろそろ何か・・・新しいものをと思っちゃうわけだが、他のメーカーのジョギングシューズのように、アマゾンだったりアウトレットだったりでそこそこナイスなシューズが5000円前後(或いは何を血迷ったか4000円以下になるケースもあったり?)にはもうならないだろうから、最近は行くだけ時間の無駄って感じでNIKEのアウトレットは素通りしたりも・・・。
まあ現実問題としてプレート入りはともかく、在庫はあるはずのペガサスのちょっと型落ちのやつをもっと安く売ってくれよってことなのである。何世代も前のペガサスが10000円オーバーだったりするのを見ると、ふざけてんの?と感じちゃうのだ。
以前、アウトレットで型落ちのペガサス33を3980+消費税でゲットしたのはもう夢のまた夢となりにけり。
本日10.16km(5:23/km)
5月合計93.95km