丹波黒豆の莢が、ぷっくり膨らんできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/41/8357f02b4b640faac342f286fb538a64.jpg)
1週間くらい前から枝豆として食べていますが、甘みがありホクホクして美味しいです。
今年は板莢と言われる、実が入っていない莢がたくさんあります。
花が咲いた時期の水不足かも知れません。
黒枝豆を食べるころ、我が家では枝豆を使ったくるみ餡をつくります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dc/61744886eafc990c1b54df77df99ece5.jpg)
茹でた枝豆の薄皮を取り、なめらかになるまでフードプロセッサーにかけます。
豆の重量の半分の砂糖を加え、弱火で練り上げます。
どうして「くるみ」かと言うと、お餅などをくるむからだといわれています。
いつものようにおはぎを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7b/31bb058d8e1ec3847389798805316dac.jpg)
義母が元気なころよく作ってくれたので、仏壇にお供えしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cd/dc773714a655a01b34150cf09cd52376.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9e/58198bc98719a1691d1d2bf848629adf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/41/8357f02b4b640faac342f286fb538a64.jpg)
1週間くらい前から枝豆として食べていますが、甘みがありホクホクして美味しいです。
今年は板莢と言われる、実が入っていない莢がたくさんあります。
花が咲いた時期の水不足かも知れません。
黒枝豆を食べるころ、我が家では枝豆を使ったくるみ餡をつくります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dc/61744886eafc990c1b54df77df99ece5.jpg)
茹でた枝豆の薄皮を取り、なめらかになるまでフードプロセッサーにかけます。
豆の重量の半分の砂糖を加え、弱火で練り上げます。
どうして「くるみ」かと言うと、お餅などをくるむからだといわれています。
いつものようにおはぎを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7b/31bb058d8e1ec3847389798805316dac.jpg)
義母が元気なころよく作ってくれたので、仏壇にお供えしました。