4月に入って、よく雨が降るのでエンドウが暴れ出しました。

ここ2、3年エンドウの出来が悪かったのですが、今年は元気です。
エンドウはネットや支柱に絡んだ状態で、向こうが透けて見えるくらいの蔓の数でいいそうです。
あまり蔓が多いと、栄養が分散して大きい莢が出来ないということです。
大きくなったエンドウが、倒れないようにテープを張る前に、蔓を間引きました。

まだまだ向こうが透けて見えませんが・・・。
花が咲き出していますが、まだ莢が出来ていません。

収穫は1カ月先になりそうです。
そら豆の脇芽がたくさん出ているので、切り取りました。

そら豆は、もう小さな莢が空を向いています。

そら豆にも、倒伏防止のテープを張りました。


ここ2、3年エンドウの出来が悪かったのですが、今年は元気です。
エンドウはネットや支柱に絡んだ状態で、向こうが透けて見えるくらいの蔓の数でいいそうです。
あまり蔓が多いと、栄養が分散して大きい莢が出来ないということです。
大きくなったエンドウが、倒れないようにテープを張る前に、蔓を間引きました。


まだまだ向こうが透けて見えませんが・・・。
花が咲き出していますが、まだ莢が出来ていません。


収穫は1カ月先になりそうです。
そら豆の脇芽がたくさん出ているので、切り取りました。

そら豆は、もう小さな莢が空を向いています。


そら豆にも、倒伏防止のテープを張りました。