4月に入って、よく雨が降るのでエンドウが暴れ出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c8/24a00a9b41b40195cf627c04a5981b56.jpg)
ここ2、3年エンドウの出来が悪かったのですが、今年は元気です。
エンドウはネットや支柱に絡んだ状態で、向こうが透けて見えるくらいの蔓の数でいいそうです。
あまり蔓が多いと、栄養が分散して大きい莢が出来ないということです。
大きくなったエンドウが、倒れないようにテープを張る前に、蔓を間引きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/d9528dc579e51526989d83d4fd9d99dd.jpg)
まだまだ向こうが透けて見えませんが・・・。
花が咲き出していますが、まだ莢が出来ていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1e/33db189b666e65cc0f21291e2c074a25.jpg)
収穫は1カ月先になりそうです。
そら豆の脇芽がたくさん出ているので、切り取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/33/3de0fe789b0eca19f5a1aca468251870.jpg)
そら豆は、もう小さな莢が空を向いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a6/90a115d0a18076c9589d30b32690f215.jpg)
そら豆にも、倒伏防止のテープを張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b0/9a699703da4d3c9a3d89db230fc87dc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c8/24a00a9b41b40195cf627c04a5981b56.jpg)
ここ2、3年エンドウの出来が悪かったのですが、今年は元気です。
エンドウはネットや支柱に絡んだ状態で、向こうが透けて見えるくらいの蔓の数でいいそうです。
あまり蔓が多いと、栄養が分散して大きい莢が出来ないということです。
大きくなったエンドウが、倒れないようにテープを張る前に、蔓を間引きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/87/e83fb11f859b9a0f150bc8332e09264c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/d9528dc579e51526989d83d4fd9d99dd.jpg)
まだまだ向こうが透けて見えませんが・・・。
花が咲き出していますが、まだ莢が出来ていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d1/c733e77d5a3e8d5b6dff55f2a15bc112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1e/33db189b666e65cc0f21291e2c074a25.jpg)
収穫は1カ月先になりそうです。
そら豆の脇芽がたくさん出ているので、切り取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/33/3de0fe789b0eca19f5a1aca468251870.jpg)
そら豆は、もう小さな莢が空を向いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/db/e43cf8cf808ea3d0573d010abc4159ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a6/90a115d0a18076c9589d30b32690f215.jpg)
そら豆にも、倒伏防止のテープを張りました。