![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/87/35775cc1dd49a558d464e6369825eba1.jpg)
クリスマスケーキ(714.6 kcal)
(一人分1/6切れ 119.1 kcal)
トッピングフルーツ分+α
■ケーキ台(555~884 kcal)
ホットケーキミックス
卵1個
牛乳
■クリーム(159.6 kcal)
絹ごし豆腐4分割パック2個分(160g/94kcal)
脱水ヨーグルト(80g/49.6kcal)
はちみつ(5g/16 kcal)
※ヨーグルトの脱水
ザルにキッチンペーパーを敷き、
プレーンヨーグルトを入れる。
ボウルを受け皿にして冷蔵庫一晩。
茨木くみ子
『バター、オイルなしでも
こんなにおいしい ふとらないお菓子』を参考に。
食べてみて・・・・・・・・・・
生クリームほどのコクや甘さはないけれど、
あっさりとして雰囲気は楽しめると思う。
ホットケーキは、スポンジと違いちょっと固め。
もうちょっとふんわりできればいいかな。
フォークで切れない硬さではない。
・・・・・・・・・・・・・・
食べてほしいと思って作るケーキだけど、
それも、食べる人の体調次第。
血糖値等、具合が悪い時には
翌日にしてもらう場合も考えておいた方がいい。
今回の体調も微妙な様子だった。
喜ぶ顔は自分の想像で補完するくらいの
心構えでいた方がいい。
気持ちの上では自己満足でいいと思う。
すべては血糖値がどう変化するか、
ということなのだけど
どこまで厳密に考えればいいかは、
正直わからない。
ちなみに、
マクロビオティック
砂糖・卵・乳製品なし
のスイーツ本などもあるらしい。
けど、代わりにいれるもの等で
意外と低カロリーじゃないものもあるようだ。
砂糖も、多少なら問題ないと
茨木くみ子著には書いてあった。
(糖尿食としてはどうかわからない)
いろいろ本読んでいく中で
考えてくしかないかなー。
■子育てブログ
![にほんブログ村 子育てブログへ](http://baby.blogmura.com/img/baby88_31.gif)
■女姉妹だけ
![にほんブログ村 子育てブログ 女姉妹だけへ](http://baby.blogmura.com/sisteronly/img/sisteronly88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます