昨日はシクラメンでしたが、今日はポインセチアのオンパレードです。
数え切れないほどの品種があって驚きました。
あまり考えずに、こんな色もあるんだ!とシンプルに楽しむことにしましょう。
ポインセチア (トウダイグサ科 トウダイグサ属) 常緑低木
学術上の標準和名はショウジョウボクであり、 ポインセチアは通名である。
日本では11月から12月ごろに茎の上にある苞葉が赤や桃色 や乳白色に美しく色付く。
ポインセチアと言えば何といっても赤ですね。真ん中の小さな部分が花です。
ウインターローズ
クリスマスビューティーマーブル
ゴールド 今年の新作だそうです。
ピュアホワイト
プリンセチア (ポインセチアの新種でピンクの苞を持つものが多い)
勢ぞろいです。これだけ色んな色があると見事です。