さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

自宅の庭をうろうろ

2017-12-19 14:11:26 | みんなの花図鑑

今日は庭の落ち葉を掃いたリ、シュウメイギクの固い花茎を切ったりしました。

庭の手入れはやろうと思えばいくらでもあります。

その後日差しの中、狭い庭をうろうろしてネタを探しました。

少しだけ載せてみます。

 

ニジノタマ (ベンケイソウ科 マンネングサ属 またはセダム属)

メキシコ原産とされる常緑の多肉植物

寒さに当たると赤くなる。挿し芽で容易に増える。

 まだまだ赤くなるはずです。姿が可愛くて好きです。

                     

 

 

 

クリスマスローズ (キンポウゲ科 ヘレボルス属) 常緑多年草

日陰で十分育ちます。色も花の形も多彩です。

 気付いたら鉢植えのクリスマスローズに蕾が出ていました。嬉しい!

      

                             地植えはこんな感じ



カネノナルキ (ベンケイソウ科 クラッスラ属)常緑の多肉植物 低木

この木はもう15年くらい育てています。 

去年は花が少なかったのですが、今年は蕾が沢山付きました。

もう一つの若い木は、緑色の葉も沢山あって綺麗です。

                          

                     


ハイビスカス (アオイ科 フヨウ属) ハワイ諸島原産

冬越しするため玄関に入れたら、そんなところでも咲くので、

窓辺に移してやりました。

今うちで咲いている唯一の花です。

あ、ネリネも咲いています。