さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

山陽メディアフラワーミュージアム⑦ 最終回

2017-12-17 21:21:44 | みんなの花図鑑

一度ここに行くと、いろんな植物が多すぎて、7回にも分けて

投稿してしまいました。

載せたい花がまだ数個ありますので、我慢してご覧下さい。

 

 

ジュウガツザクラ (バラ科 モモ亜科スモモ属)

十月に咲くと思っていたら、冬中咲くそうです。

                    

 

 

クレマチス・シルホサ (キンポウゲ科 センニンソウ属)

冬咲きのクレマチスです。

乳白色のパラシュート型の花を付けます。

                              

                            

 

 

ポリジ(ルリジサ) (ムラサキ科 ルリジサ属)

透明感のある青い星形の花が印象的な一年草。

白い毛に覆われた葉や茎はキュウリのような香りがするハーブです。



       

 ツワブキ (キク科 ツワブキ属) 常緑の多年草

日陰でも育ち丈夫です。葉柄は食用になるそうです。

うちの花はもう咲き終わりました。

 

ハボタン (アブラナ科 アブラナ属) 多年草

冬花壇の主役で寄せ植えなどに適しています。

3~4月には花茎を伸ばして、ナノハナに似た花を咲かせます。

花茎を数節残して切ると、そこから又花茎が伸びて、その先にハボタンが出来ます。

こうして踊りハボタンが出来上がります。

私もやってみたことがありますが、虫に食われて汚くなり諦めました。

お付き合いくださった皆様、有難うございました。

今回で終わりです。