goo blog サービス終了のお知らせ 

さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

ベニバナトチノキを見つけました!

2018-04-24 17:51:09 | みんなの花図鑑

一昨日は市長の再選挙でした。

近くの小学校に投票に行く途中、あるお宅の木に花が咲いていました。

ベニバナトチノキです!

今までに2度しか見たことが無い、憧れの花です。

こんな近くにあるとは思いもしませんでした。

昨日出直して写真を撮りました。

曇り空だったので綺麗に撮れませんでしたが、今日は雨と分かっていたので。

ベニバナトチノキ (トチノキ科 トチノキ属)

北米南部原産のアカバナトチノキとヨーロッパ原産のセイヨウトチノキの交雑種である。

5月頃、枝先に長さ15から25㎝の大きな円錐花序を直立し、雄花と両性花を付ける。(Wikipediaより)

         

 

 

      

これは去年、浦安市の舞浜近くで撮ったもの。

天気が良いと、このようにとても綺麗です。

円錐花序が上に向かって伸びている姿には惚れぼれします。

今年は家の近くで見られてラッキーでした。

来年も見に行くのが楽しみです。