さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

自宅の花 イースターカクタス、スキミアなど

2019-03-21 22:08:53 | みんなの花図鑑

先日は花木を載せましたが、小さな花達も春を告げてくれています。

そのうちの幾つかを載せてみます。

 

イースターカクタス (サボテン科 ハティオラ属)

シャコバサボテンによく似たブラジル原産の森林性の着生サボテンで、樹木や岩場に張りついて生育している。

イースターの頃開花するのでこう呼ばれるようになった。

去年は元気が無くて萎れていたのを植え替えたら、今年は花を咲かせてくれました。

シャコバサボテンとは違った綺麗さがあります。

 

      

 

             

 

 

スキミア・ルベラ (ミカン科 ミヤマシキミ属)

冬中赤い蕾で過ごして、3月にやっと開花するので長い間楽しめます。

寒さに強く、戸外の日陰に置いても大丈夫でした。


雌雄異株で、これは雄花です。


       



オステオスペルマム (キク科 オステオスペルマム属) 半耐寒性宿根草アフリカ南部・熱帯アフリカ原産。

これは2段の八重咲き。


        


これも同じ八重咲きですが、花弁が全部開きます。不思議な色合いで豪華です。

どちらも今年買いました。


    


以前も載せましたが…

レイウシア・コチレドン (スベリヒユ科 レイウシア属)

以前からあった上の2鉢が満開です。下の濃いピンクは先日買いました。

もう一鉢、茎が木質化したのがあり、蕾が少し出て来ました。咲いたら載せます。

木質化した部分を土に埋め込んだ方がいいのでしょうか?



自宅の花 ユキヤナギ、ハナモモ、卜伴ツバキなど

2019-03-19 22:17:26 | みんなの花図鑑

皆さんの投稿を拝見すると、一気に春になった感じがします。

うちでも一番春を感じるユキヤナギが咲きました。

 

キヤナギ (バラ科 シモツケ属)


     


樹勢が強くて毎年ばっさり切り戻します。


ハナモモ (バラ科 モモ属)

花を観賞するために改良されたモモで、花つきがよいため、庭木などによく使われる。

 

 

 

 

ツバキ 卜伴(紅唐子)

江戸時代からあるヤブツバキ系の園芸品種。特徴のある中央部は、雄しべが花弁状に変化したもの。

花屋で苗木を見つけて、迷ったけれど綺麗なので買ってしまいました。

大きくなるといいのですが。

                           


        


            


これは以前載せましたが

絞りのツバキが沢山咲いたので嬉しいです。今年は咲き年かもしれません。


    

    赤だけの花もあります。


今日はこれで終わりにします。

庭いじりでちょっと疲れました。やり始めるときりがありません。



近所のお寺で 満開のカンヒザクラ、ヒウガミズキ

2019-03-17 15:58:46 | みんなの花図鑑

うちの近くに妙好寺というお寺があります。

そこの庭にカンヒザクラの老木があって、毎年見るのを楽しみにしています。

皆さんの投稿にカンヒザクラが載るようになったので、今日行ってみました。


おー、咲いてる! 丁度見ごろです。

カンヒザクラ 原産地は台湾、中国南部。

日本でも鹿児島県や琉球列島に分布している。桜の原種の一つ。

緋紅色の花を半開した鐘状に下向きにつける。小輪の一重咲きで、花弁は5枚。

 

     


老木のせいか枝先にしか咲きません。


     


釣鐘状の花が房のようまとまって咲くので見事です。

くねった細い枝が奇妙で、何年も見ていますが全然大きくなりません。



     

 サクラの根元にある小さな竜の口から、水が流れ出ています。


       

       小さなお稲荷さんもあります。


あ、お稲荷さんの裏側に…

ヒウガミズキが咲いていました。今年発見しました。


ヒウガミズキ (マンサク科 トサミズキ属)

花期は3〜4月頃で、薄黄色のを咲かせる。 2から3個の花が房になって無数に咲き、花弁の先から黄色の雄蕊の葯がのぞく。

 

          

 

カンヒザクラも満開、ヒウガミズキも見つけられて良かったです。

足元にはフキノトウがニョキニョキと伸びていました。

 


自宅の花 クリスマスローズ、シュンラン、フッキソウ

2019-03-15 12:16:51 | みんなの花図鑑

投稿しておられる方が多いのですが、うちでもクリスマスローズが咲いています。

一重しか無くて面白くもありませんが載せてみます。

さらっとご覧下さい。

 

クリスマスローズ (キンポウゲ科 クリスマスローズ属) 常緑多年草

 

    

 

      

   こぼれ種から芽が出ています。大きくなるのに何年もかかります。



      

 

 

            

 

 

これは表庭に勝手に生えて来ました。裏庭から種が飛んだのでしょうか。

花弁が少し尖っていて、裏庭に全く同じ花はありません。

 

    

 

 

      

これは一番先に植えた株ですが、大株にならず、息も絶えだえ…


これは2月に咲いたもので、鉢から下ろしました。


     


後は地味な花を少し…

シュンラン (ラン科 シュンラン属)

黄色の花の方が珍重されるようです。

地面近くに生えるので撮り難くて、やっとピントが合った一枚。


フッキソウ (ツゲ科 フッキソウ属) 常緑の低木

雌雄同株で、これは雄花。花弁が無く、先が4つに分かれています。


     

雌花 これも花弁が無く、先が2つに分かれています。雄花より先に咲くみたいです。

まれに実が付くそうですが、見たことがありません。

グランドカバーによく使われます。増えて困るので先日かなり抜きました。


華やかな物が無い投稿になってしまいました。

 


近所で見た花木 ギンヨウアカシア、ハクモクレンなど

2019-03-12 22:09:06 | みんなの花図鑑

今日は春本番のポカポカ陽気、お昼を食べに出たついでに近所を少し歩いてみました。

足元にも可愛い草花がありましたが、今日は上を向いて歩いて見つけた花木を載せてみます。

 

ギンヨウアカシア (マメ科 ネムノキ亜科) オーストラリア原産

ミモザとも呼ばれ、明るい春の色の花です。青空に映えますね。

     

     

 

ボケ (バラ科 ボケ属)

この木はもっと寒い時もちらほら咲いていましたが、ここへ来て一気に満開になりました。

  

    

    日が当たって赤い色が眩しかったです。

 

         

 

サンシュユ (ミズキ科 ミズキ属)

秋には赤い実を付け、完熟した実はジャムやシロップにもなるそうです。

  

     

 

ビバーナム・ティヌス (スイカズラ科 ガマズミ属)

うちにも小さな木がありますが、まだ蕾が固いです。

 

ハクモクレン (モクレン科 モクレン属)

気付かないうちに花が咲いていて驚きました。普通のモクレンはまだ見ていません。 

 

      

 

 

 

お詫び

先日「イチイ」だと思って載せた木は「キャラボク」でした。

しいちゃんに「キャラ」に似ていると言われて、確認に行って来ました。

どちらも「イチイ科 イチイ属」で赤い実もそっくりなのですが、葉の付き方が違います。

   

                 

               キャラボク 葉が幹にらせん状に付いています。イチイの変種だそうです。


        

        イチイ 葉は水平に2列に付きます。    (2018年 10/29)

お詫びして訂正させて頂きます。

しいちゃん、有難うございました。