さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

もくもく煙るスモークツリー  

2021-05-16 22:58:00 | 花ブログ

一昨日、近所のスモークツリーを見に行ったら、見事に煙っていて嬉しくなりました。

これは5月14日に撮った写真です。

 

                       

スモークツリー (ウルシ科 ハグマノキ属) ヨーロッパ、ヒマラヤ原産 雌雄異株の落葉樹

「初夏に咲く代表的は花木。雌木の枝先につく花序は長さ約20cmで多数枝分かれし、花後に伸びた花柄が遠くからは煙がくすぶっているように見える。雄木は花序が短く、煙状にはならない。」

ここには2色の木が植えられていて、とても美しいです。去年も載せましたね。

           

                  

 

以下の写真は5月8日に撮ったものです。あまり煙っている感じはしません。

            

                 

         

「花は約3ミリメートルの小さな5弁花で、実は少数付く。開花後に不稔花(実を結ばない花)の花柄が細長く伸びて羽毛状になり、全体がもやもやと煙りのように見える。」

         

このときはまだ羽毛があまり伸びていない状態だったのですね。 

うちの鉢植えは今年は上手く煙りませんでした。鉢植えでは窮屈なのでしょうか。

美しい木ですから、シンボルツリーにすれば良かった。家にあるとお洒落ですよね。

 

 スモークツリーの根元に、色んな植物が植えられていました。

          

カシワバアジサイ もう咲き始めていました。(5/8)

 

           

はるうらら(エケベリア属) 春を思わせる黄色の綺麗な花です。下の写真はその葉。

                 

 

          

美空の鉾(セネシオ属) 初めて見ました。グリーンネックレスの花にそっくりですね。多肉植物って面白い!

 

ご覧頂き有難うございました。

       


真っ赤なブラシノキ ( ハクチョウゲ、ニオイバンマツリ、ヤマボウシ、メタセコイアなど)

2021-05-13 22:55:49 | 花ブログ

5月10日、車で通ったら、近所のブラシノキが満開で驚きました。真っ赤な品種で目立ちます。

うちの木はまだ蕾も固いです。

ついでに近所の花木も載せてみます。

 

                             

ブラシノキ(キンポウジュ) (フトモモ科 ブラシノキ属) オーストラリア原産の常緑小高木

「学名の学名ののカリステモンはギリシャ語で「美しい雄しべ」という意味。

花弁は緑で小さくて目立たないが、赤(ときに白)の長い花糸が目立つ。穂状花序をなし、花序全体がブラシのように見える。花序の先から枝が伸びるという珍しい特徴を持つ。果実は朔果で、見た目には枝全体を取り巻く昆虫の卵のように見える(前記の特徴から、2,3年前の果実が順に枝に付く)。果実には粉状の種子が入っており、オーストラリアでよく起こる森林火災が起こると割れて種子を放出する。」

           

        

「数多くのおしべが伸び始める前に、一本だけのめしべが伸びる。この段階では、緑色の花弁、萼片は見えるが直ぐに脱落する。」

このことはうちのブラシノキで観察します。

                

 

                             

ハクチョウゲ (アカネ科 ハクチョウゲ属) 常緑低木

薄いフジ糸の花もある。強い刈り込みにも良く耐えるので、生垣庭木としてよく栽培される。

            

        

とても可愛い花です。最初から植えれば良かった…。

 

             

ニオイバンマツリ 先日うちの鉢植えを載せましたが、これは近所の畑の木です。花で覆われて見事です。

       

 

          

ヤマボウシ  これもうちの花を載せましたが、この木は沢山の花を付けていました。

                                                               

下の方の枝を引っ張って撮りました。

 

      

テイカカズラのゲート 去年も載せましたが、あるマンションの横の入口です。よくこんなに茂るものです 

           

     

                                                   

メタセコイア 近所に3本だけある木が綺麗な緑になりました。この木を見上げると元気が出ます。

雌雄同種で花期は2~3月だそうです。その頃気を付けて観察したことがありません。

 

今日も皆さんがご存じに花ばかりでした。

     

         


可愛いエゴノキの花 (ナツグミ、ロウバイの実、チェリーセージ、フランネルソウなど)

2021-05-11 20:43:39 | 花ブログ

母の日の投稿が先になってしまいました。今回の写真は一週間前に近所で撮ったものです。

 

                                 

エゴノキ (エゴノキ科 エゴノキ属) 落葉小高木

「北海道~九州・沖縄まで、日本全国の雑木林に多く見られる。 和名は、果実を口に入れると喉や舌を刺激してえぐいことに由来する。5月頃、横枝から出た小枝の先端に房状に白い花を下向きに多数つけ、芳香がある。

果実は長さ2cmほどの楕円形で、大きい種子を1個含む。熟すと果皮は不規則に破れて種子が露出する。 果皮に有毒なエゴサポニンを多く含む。ピーク時には果実にも同量のサポニンを蓄えるが、11月を過ぎると急激に減少する。」

           

        

可愛い花がびっしりぶら下がっています。毎年楽しみにしている花です。可愛い実も見なくては。

            

 

        

ナツグミ (グミ科 グミ属) 落葉小高木  本州の関東〜中部、四国の山地に自生する

残念ながら今年は花を見逃しました。これは若い実で熟すと赤くなります。色付いたら又載せます。

                                         

                                                                                        

          

ソシンロウバイの実    果肉がなく食べられない。種子は有毒 。

花からは想像もつかない面白い形ですね。 

               

 

          

チェリーセージ・ホットリップス (シソ科 サルビア属) 北・中央アメリカ原産

「日長により赤色と白色の面積のかわるバイカラーの花が魅力の園芸品種。一般的に季節がかわり日が長くなると赤色が広がり、日が短くなると白色が広くなると言われる。」

        

凄い大株です。毎年咲きます。

 

            

フランネルソウ(別名スイセンノウ) (ナデシコ科 センノウ属) 南欧原産の多年草

花は花茎を分枝させその頂部に咲かせる。一重で花つきも良い。葉色や茎が銀色で細かい毛が生えている。

                

         

        

フレンチラベンダ ー (シソ科  ラヴァンドラ属) 地中海沿岸原産

日当たりがよく風通しのよい座所を好み、多湿の場所を嫌う。先端のウサギの耳のような部分は苞葉。

ネット越しにしか撮れませんでしたが、可愛いですね。

 

近所で見る花なので、毎年同じになってしまいます。


母の日

2021-05-09 21:04:00 | 花ブログ

今日は母の日です。向かいの右側のお宅では息子さん2家族が来て、賑やかなお孫さんの声がしていました。

うちの息子達は東京住まいなので、緊急事態宣言中の今は来られません。

と言ってもいつも来るわけではなく、私に花のプレゼントが届きます。私は毎年、欲しい花をお嫁さん達に伝えて、贈って貰っています。

さて今年は…。

 

                                                 

クレマチス・プリンセスダイアナ  大好きな花です。フェンスに絡めれば綺麗ですが、場所が無いので鉢植えで我慢します。

                 

 

         

アナベル   北アメリカ東部原産のアジサイです。花期は6月なのでまだ咲いていません。待つのも楽しみです。

 

今日は自分でも何か買おうと思って、花屋に行ってみました、今年初めてです!

悩んだ末こんなものを買いました。

             

「十三夜美人」て何? 月下美人みたい。花芽が付いています。 

               

                  

やっぱり月下美人の仲間です。雌の色が赤いようです。月下美人は持っていますが、1800円だったので欲しくなってしまいました。

今年初めて花を買いました。増やさないつもりだったのですが、枯れるものもあるからまあいいか。

 

ここからは自宅の目立たない花です。

        

モミジの果実   可愛いプロペラ型の果実です。翼果というそうです。これが飛んで行って増えるんですね。

 

          

シロバナシラン  葉は斑入りです。普通のシランのように増えず、ひっそり咲いています。

 

         

エケベリア・七福神   この可愛い花がやっと咲きました。多肉植物の花が咲くと、とても嬉しくなります。

               

                     

 

         

キアヤメ  何年も前に友人に分けて貰った花ですが、ごちゃごちゃした所に植えたので、今頃やっと咲きました。

アヤメは芝を張り替えたとき場所を移したので元気が無く、まだ咲きません。

 

今日は主役が無いような投稿になってしまいました。アマリリスが咲き始めましたが、数種類あるので纏めて載せようと思います。

ブロ友の「お母さん」達、今日は良い一日を過ごされましたか?

 


近所の花を探す楽しみ(ニオイシュロラン、ヒメフウロ、ナガミヒナゲシなど)

2021-05-06 21:04:31 | 花ブログ

今回は近所の花です。欲張って近所の花も見て歩くので、エンドレスになってしまいます。

うちに無い花を見るのは楽しいんですもの。勉強にもなりますしね。タイトルの通り、ゆるゆる散歩です。

 

                                 

ニオイシュロラン (キジカクシ科 センネンボク属) 常緑小高木 ニュージーランドの固有種 

マオリ族にはtī kōukaと呼ばれ、広く栽培されて食料・繊維・薬用に用いられた。

           

くらくらするほどの芳香を放ちます。

       

     

花は反り返った花被片と長い雄蕊、3裂した柱頭を持つ。

                                                              

       

堂々とした姿は、シンボルツリーとしても見栄えがしますね。

 

        

つるバラ 品種は分かりませんが、優しいピンクが綺麗です。家の中からお姫様が出て来そうです。

           

 

        

ヒメフウロ (フウロソウ科 フウロソウ属)

「葉と茎がせん毛に覆われていて、茎と葉の端が赤みを帯びている。直径2 cm程の花でピンクの花弁には濃い筋が2本入る。」

         

以前からこのお宅の外にあることは知っていましたが、今年は群生していて驚きました。

       

 

              

ゼニアオイ (アオイ科 ゼニアオイ属) ヨーロッパ原産の帰化植物

乾燥させた花をハーブティーとして利用する。

   

       

ナガミヒナゲシ (ケシ科 ケシ属) 地中海沿岸原産

日本では1960年に確認され、今では全国に広がって繁殖している。
根と葉からは、周辺の植物の生育を阻害する成分を含んだ物質が分泌される。一つの果実には,1600個もの種が入っている。

名前の由来は果実の形が長いことから。

         

 

       

オダマキ 先日自宅の花を載せましたが、この花は2色で綺麗ですね。

 

          

ジャガイモ (ナス科 ナス属) アンデス地方原産

花はとても綺麗で可愛いです。黄色の雄しべが雌しべを包むように並んでいます。

 

norikoさんがニオイシュロランを載せておられたので、見に行ったら丁度満開でした。

norikoさん、有難うございました。