セレッソのJ1復帰第1戦はスコアレスドローに終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/fa5a508ab1f3d9226c3070a362124728.jpg)
しかし昨シーズンとは異なるサッカーが観れました。
まず守備が安定してました。磐田のセットプレー以外は全く危なげなく守れました。昨シーズンまでの個人の守備から組織で守れているなと感じました。新加入のヨニッチ選手もいい選手だと確認できました。次節の浦和戦でも安定すれば自信を持っていいと思います。
攻撃もこれまでと全く違いますね。後半のアディッショナルタイム以外はアーリークロスは0でした。これはとても新鮮でした。またサイドからのクロスはこれまでサイドバックがするシーンが多かったのですが、今シーズンはサイドハーフのクロスを目指しているような感じです。このことによりサイドバックの消耗を避けられますので試合終盤になっても守備で力が発揮できます。。
このことは試合のトラッキングデータにも表れています。
心配なのは水沼選手が負傷退場して数週間離脱しそうなことですが、浦和戦に清武選手が間に合えば何とかなるでしょう。
最後に今日のヤンマースタジアム長居は33,208人の来場で非常に混雑してました。ただし特定の入り口のみから入場させるため試合開始15分前になっても長居公園の奥まで長蛇の列ができていました。その時点から柔軟な対応をしてくれたのは良かったですが、もう少し工夫してほしいなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/fa5a508ab1f3d9226c3070a362124728.jpg)
しかし昨シーズンとは異なるサッカーが観れました。
まず守備が安定してました。磐田のセットプレー以外は全く危なげなく守れました。昨シーズンまでの個人の守備から組織で守れているなと感じました。新加入のヨニッチ選手もいい選手だと確認できました。次節の浦和戦でも安定すれば自信を持っていいと思います。
攻撃もこれまでと全く違いますね。後半のアディッショナルタイム以外はアーリークロスは0でした。これはとても新鮮でした。またサイドからのクロスはこれまでサイドバックがするシーンが多かったのですが、今シーズンはサイドハーフのクロスを目指しているような感じです。このことによりサイドバックの消耗を避けられますので試合終盤になっても守備で力が発揮できます。。
このことは試合のトラッキングデータにも表れています。
心配なのは水沼選手が負傷退場して数週間離脱しそうなことですが、浦和戦に清武選手が間に合えば何とかなるでしょう。
最後に今日のヤンマースタジアム長居は33,208人の来場で非常に混雑してました。ただし特定の入り口のみから入場させるため試合開始15分前になっても長居公園の奥まで長蛇の列ができていました。その時点から柔軟な対応をしてくれたのは良かったですが、もう少し工夫してほしいなと思います。