8月1日の夜から百名山ツアーに行きます。8月8日までのロングランです。
夏休みに入ったんですが、車を家族が使っていて出かけられないんです。
予定(目標)は会津駒ケ岳、燧ケ岳、至仏山、平ヶ岳、魚沼駒ケ岳で2000m級を走破します。
天気が悪いと登りませんので、お天気しだいですね。
準備は万端です。この装備と食料と水、靴とポールが全装備です。

今回の装備です。車移動なので装備はたくさん持っていきます。山のレベルに合わせて
装備を選びます。
右は日帰り用で、左がテント泊用の45リットルのザックです。真ん中は予備(30L)です。

左から銀色はシュラフカバー、赤はシュラフ、黒はエアーマット、緑がテントとポール、小さいのが
グランドシート、青がレインコートです。

炊事の道具一式です。

着替えと、洗面道具一式です。夏山なので着替えは7式持って行きます。

夜、テントの中が暗いのでライトを買いました。蝋燭を考えていたんですが、希望のものが
手に入りました。

電車移動の場合は大型ザックに必要な道具を詰め込むので20kgは超えます。
夏山に20kg超を背負って登るのは超大変です。
昨年は飯豊山は1泊2日の工程だったので装備が重いうえに、サウナ登山だったので
ばてばてでしたね!
さて、頑張って何座登れるかな??
レッツゴー!
頑張っています。プチットお願いします。
↓↓↓

夏休みに入ったんですが、車を家族が使っていて出かけられないんです。
予定(目標)は会津駒ケ岳、燧ケ岳、至仏山、平ヶ岳、魚沼駒ケ岳で2000m級を走破します。
天気が悪いと登りませんので、お天気しだいですね。
準備は万端です。この装備と食料と水、靴とポールが全装備です。

今回の装備です。車移動なので装備はたくさん持っていきます。山のレベルに合わせて
装備を選びます。
右は日帰り用で、左がテント泊用の45リットルのザックです。真ん中は予備(30L)です。

左から銀色はシュラフカバー、赤はシュラフ、黒はエアーマット、緑がテントとポール、小さいのが
グランドシート、青がレインコートです。

炊事の道具一式です。

着替えと、洗面道具一式です。夏山なので着替えは7式持って行きます。

夜、テントの中が暗いのでライトを買いました。蝋燭を考えていたんですが、希望のものが
手に入りました。

電車移動の場合は大型ザックに必要な道具を詰め込むので20kgは超えます。
夏山に20kg超を背負って登るのは超大変です。
昨年は飯豊山は1泊2日の工程だったので装備が重いうえに、サウナ登山だったので
ばてばてでしたね!
さて、頑張って何座登れるかな??
レッツゴー!
頑張っています。プチットお願いします。
↓↓↓
