平成28年4月18日(曇り時々小雨)
今日もお天気が悪いね。風も強いし、時々小雨です。
それにしても昨夜は風が強くて台風並みでしたね。自分のハウスも大分揺すられたようで照明が一部、落ちてました。外に出している葱のトレイが飛ばされるんじゃないかと心配しましたが、雨を沢山吸っていたので飛ばされませんでしたね。
地域でもハウスのビニールを飛ばされてるのがありました。ちなみに先輩A氏も水稲育苗ハウスのビニールを飛ばされていました。小さなハウスで奥さんと修理していましたね。
今日も播種作業をしたんですが、漸くこの春、最後の芽出しとなりました。1月から初めて3カ月も播種してたんで長かったな。葱は450トレイ播種しました。野菜苗は5000株を播種しました。売り切れるかは判りませんが売り上げ的に昨年の2倍の目標なんで多めに播種しました。

ハウス内も7割程、苗で埋め尽くされています。これから野菜苗の鉢上げが始まりますので更にスペースが必要となります。葱を定植するとスペースが空くのでそこのスペースに野菜苗が展開されるので綱渡りです。なのでもうひとつハウスが必要なんです。

昨日、頂いてきたハウスの骨材です。パイプは22m/m径で冬期はビニールは剥が無いといけないね。今は忙しいので敷地の隅に積み上げてます。何時暇になるか判りませんがいずれ忙しく無くなったら組み立てます。

今日は管理機のラインガイドが入荷したんで取りつけてみました。畝立てでラインを引く手間が大変だったので一人百姓では出来るだけ稼働を削減するためには必要です。

畝立て時に次の畝のラインを引いていきます。田植え機と同じ機能です。今までは紐を張ってそれをなぞっていたんでライン引きでもかなり時間がかかっていたんでこれで大分楽になります。

葱の定植準備が万端ですが、お天気が悪くて定植出来ません。馴らしも十分過ぎるほどやってるし、外に出しても苗は伸びるんでこれ以上は待てない状況ですが、こればかりはお天道様に聴くしかない。

今年の苗も素晴らしく良く出来てます。長さは1回、剪葉していますが、20cm程で太さは3m/m以上で植え頃です。苗の斑も無いんで今年は最高です。

明日はどうなるかな?今は霧雨が降っていて、明日のお天気は曇り予報なので植えられるか微妙です。
明日は、お天道様任せでそれなりに作業をします。
頑張るか!
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら

今日もお天気が悪いね。風も強いし、時々小雨です。
それにしても昨夜は風が強くて台風並みでしたね。自分のハウスも大分揺すられたようで照明が一部、落ちてました。外に出している葱のトレイが飛ばされるんじゃないかと心配しましたが、雨を沢山吸っていたので飛ばされませんでしたね。
地域でもハウスのビニールを飛ばされてるのがありました。ちなみに先輩A氏も水稲育苗ハウスのビニールを飛ばされていました。小さなハウスで奥さんと修理していましたね。
今日も播種作業をしたんですが、漸くこの春、最後の芽出しとなりました。1月から初めて3カ月も播種してたんで長かったな。葱は450トレイ播種しました。野菜苗は5000株を播種しました。売り切れるかは判りませんが売り上げ的に昨年の2倍の目標なんで多めに播種しました。

ハウス内も7割程、苗で埋め尽くされています。これから野菜苗の鉢上げが始まりますので更にスペースが必要となります。葱を定植するとスペースが空くのでそこのスペースに野菜苗が展開されるので綱渡りです。なのでもうひとつハウスが必要なんです。

昨日、頂いてきたハウスの骨材です。パイプは22m/m径で冬期はビニールは剥が無いといけないね。今は忙しいので敷地の隅に積み上げてます。何時暇になるか判りませんがいずれ忙しく無くなったら組み立てます。

今日は管理機のラインガイドが入荷したんで取りつけてみました。畝立てでラインを引く手間が大変だったので一人百姓では出来るだけ稼働を削減するためには必要です。

畝立て時に次の畝のラインを引いていきます。田植え機と同じ機能です。今までは紐を張ってそれをなぞっていたんでライン引きでもかなり時間がかかっていたんでこれで大分楽になります。

葱の定植準備が万端ですが、お天気が悪くて定植出来ません。馴らしも十分過ぎるほどやってるし、外に出しても苗は伸びるんでこれ以上は待てない状況ですが、こればかりはお天道様に聴くしかない。

今年の苗も素晴らしく良く出来てます。長さは1回、剪葉していますが、20cm程で太さは3m/m以上で植え頃です。苗の斑も無いんで今年は最高です。

明日はどうなるかな?今は霧雨が降っていて、明日のお天気は曇り予報なので植えられるか微妙です。
明日は、お天道様任せでそれなりに作業をします。
頑張るか!
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら
