岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

野菜苗の鉢上げ作業

2016年04月29日 | 百姓
平成28年4月29日(雨)

今日は朝から雨なんで外仕事は無しで、ハウス内で野菜苗の鉢上げ作業をしました。
こちらの作業は時期的に1週間ほど遅れていて雨で外作業が出来ないのを幸いに鉢上げ作業を
一気にやりました。

ハウス内作業時は何時もラジオをガンガンかけて作業していますが、今日はパソコンを持ち込んで「YouTube」で好きな音楽を聴いて作業しました。自宅では無線LANなので自宅の窓を開けて電波が届くようにしてネットをつなげて視聴しましたね。電波が届いて特に問題はありませんでしたね。ただ、パソコンの音量が少なくてアンプが欲しい感じでしたね。明日、ミニアップを繋げて挑戦します。



ハウス内も当初播種した中列のネギとスナップエンドウの苗が排出されて大分スッキリしましたが、スペースが足りないですね。



トマト苗です。鉢上げ待ちで茎も太くなって立派な稚苗です。



茎の太さが判りますか?茎が固くて凄い苗です。ただ、プラグトレイでは肥料的と成長的にこれが限界で鉢上げしないと根鉢が回り過ぎて老化苗になります。



ということでトマト「桃太郎」が700株程が鉢上げしました。ただ、成長が著しいので鉢を展開しなくてはならないのでスペースが足りないのです。ハウスがもう1棟欲しいな。




この鉢上げ作業は力作業でもなく単純作業で自分的には好きな作業です。今回、パソコンを持ち込んで「YouTube」で好きな音楽を聴いて作業出来るなんて最高でした。
明日も雨模様でハウス内作業になれば、パソコンとアンプを持ち込んでもっと楽しく作業しましょうかね。

明日は、ピーマンやパプリカの鉢上げします。

明日も頑張るかな!


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする