岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

たべ歩きの旅 その21 岐阜城 その1

2020年02月03日 | 旅行

【1月22日 その1】

当日は猛烈な行動です。前日も宿で受付のお姉さんと観光情報でまた話が盛り上がってつい連泊の予約をしてしまいましたね。宿としてはもう4連泊です。こんなに長く連泊したことは記憶が無いですね。宿としては綺麗でサウナも3種類あったし朝食付きで良かったし、姉ちゃんとも仲良くなったしね。

そこで先ずはお姉さんお勧めの岐阜城に向かいます。当日は名鉄のフリー切符(3200円/1日)を購入して名鉄管内を旅します。スタートは岐阜城です。

名古屋を朝早く立って岐阜駅に到着し、バスで金華山ロープウェイまで移動します。柳ヶ瀬? 美川憲一の柳瀬ブルースのご当地か?カラオケで良く歌ったけど、商店街は閑散としていました。

金華山が見えてきました。岐阜公園に着きました。人があまりいません。

宿のお姉さんが大河ドラマで盛り上がっていると言ってたので此れか?「麒麟がきた」で盛り上がってるらしい。自分は興味はないんだけどね。この横丁は観光横丁ですね。コーヒーでも飲みたかったけど未だ開いていませんでした。

岐阜公園を散策です。ここは板垣退助の終焉の地のようですね。知らなかったけど歴史に触れました。麒麟よりこっちのほうが観光としては良いよね。

織田信長の居住跡ですね。囲いはあるけど住居はありません。

公園は綺麗に整備されていますが、9時前なのに何せ、人がいないんですよ。観光客が居なくて盛り上がっていないんですね。右の写真はロープウェイ入り口ですが、このとおり。

ロープウェイを降りたところからスタートですが、数分しか乗らないのに片道550円(往復1100円)で一寸高いです。お客は自分を入れて5人でした。右の写真の小母さんは後で気が付いたのですが、お城の受付の小母さんでした。始発で通勤ってどうなのよ?

でもまあー!綺麗なお城です。大きくありませんが綺麗ですし、朽ちていません。

今回はここまでにしておきます。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬が戻ってきた

2020年02月03日 | 百姓

令和2年2月3日(雪のち霙)

今日は朝は放射冷却で畑が霜で白くなっていました。もうシッカリ、田んぼも畑も土が見えていて春が待ちきれない婆さん達が畑に来て玉ねぎかなんかに追肥していましたね。90歳だよ!元気だねーー!

急に午前中にドカ雪が来ました。ただ、お昼過ぎに暖気になって霙や雨で半分は溶けましたけどね。

自分は今日は1年に1回の「ホルター心電図」での検査の日で当地の中核病院に行って装着してきました。中学の同級生もいて一度、倒れたので同じくホルター心電図を点けに来たということでした。古希近くなると皆、何処かしこ体調の不具合が出てきますよね。会社の後輩は腰痛の手術してげっそり痩せていた、もう農業は出来ないと言ってましたし、今日、病院で会社時代の先輩も見たんだけど、痩せてよろよろ歩いていて見る影も無かったですね。あまりに可愛そうで声を掛けれなかった。

自分は馬鹿なんで、バカって丈夫なんですね。この年でマラソン走るなんて馬鹿しかいないよね。なのでバイトを長く休めないんで東京までの夜行バスの切符を買ってきた。

新型肺炎が怖くて、マスクと消毒用アルコールを買いにドラッグストアに行ったが3件ほど回ったけど、何処も売り切れで棚が開いていました。マスクは年末に箱買いしてあるので2か月は持つけど、手の消毒用のアルコールが全く手に入らない。しょうがないので消毒用のエタノールをスプレーに入れて使うこととします。世の中は敏感だね。

農作業のモチベーションが上がらなかったが今日は気分が乗ったのでネギの播種作業をしました。先ずは培土詰めです。今回は3アール分の25トレイやりました。

次に播種です。今回は自分定番の品種「ホワイトスター」です。種苗会社の担当者が営業に来て病気に弱いのにと驚いていましたが、自分が好きなんだから良いんです。2粒播きです。

加温して終了です。作業を始めると黙々とやるんだけど、着手するまでが気が重い。怠け癖が出たみたい。でもこれからは農作業も黙々遣りますよ。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする