岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

今年の百姓始まる

2025年02月16日 | 百姓

令和7年2月16日(晴れのち雨)

冬ではあるんだけど、ここのところ変なお天気です。ドカ雪が降ったかと思えば春の様な暖か天気で雪が一気に消えるみたいな。今も雨が降っているし。当初2m程の積雪が今は50cm程度で変な気分。

さて、体調は今一なんだけど今年も百姓を始めるべき農作業を開始しました。周りは雪に埋もれていますし、ビニールハウスも雪に埋もれていますが作業的には野菜の播種を開始しました。

時期的には例年、2月1日を作業開始にしてあるのですが、今年は10日程遅れでスタートです。ネギの播種は第1段(20トレイ)が終わり加温器での芽出しが完了したので排出してトンネルに移しました。此れから3月末まで低温育苗をしていくことになります。

そして今日はネギの播種第2段(20トレイ)で加温器に入れました。

そして、昨年、秋口に体調が悪くて玉ねぎとニンニクを定植できなかったので今年は玉ねぎだけは冬越しでは無く春定植で収穫できるかチャレンジのために苗造りを始めました。体が動けるならチャレンジはして見たいですね。

その他にトマト類の苗も段階的に販売するために第一弾の播種をして加温器に入れました。結果的に進捗が遅れているかと思ったけど進んでいますね。それから例年、ナス類が4月中旬になっても苗が大きくならない為、今年は積算温度を積み上げるために早めに播種しました。

という事で今年の百姓も徐にスタートです。今年は何とか体調維持してフルに働けたら良いなと期待しています。

 

明日から税務署のバイトが本番になります。新人のバイトさんたちは四苦八苦していますが、自分は慣れているし、今年も新人さん達への指導やサポートも期待されているので楽しんでやりますかね。それにしてもe-taxシステムが毎年、部分改修されるんですが今年は画面構成が大きく変わりましたね。画面構成が変わってもやる事は変わらないので問題ないけどね。

次回は今旅の振り返りをやってみたいと思います。今のところ、体調は大丈夫。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓と旅の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今冬旅終了 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

百姓」カテゴリの最新記事