ご無沙汰でした。
お盆も終わり、百姓の秋に入ります。
畑ですが、今年も草にやられました。
葉物は草に埋もれてしまいましたね。1週間に1回しか行かないんで、雨が降るとバーと茂る。
でも、ナスとキューりとトマトやピーマンは草があっても問題なく豊作です。
食べきれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4d/f902486ac9d16c2e3b122965a748fc8b.jpg)
田圃ですが、順調です。この田圃はヒエが一本もありません。4年ほど前まではコナギが群生していて大変だったのですが、除草剤ばっちり効いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f8/7f120ed2103a2be684ee0c779aa33791.jpg)
左隣が自分より10歳位若い青年で専業農家ですが、植えた後、全く手をかけないので、草ぼうぼうです。
稲もまばらで穂もまだほとんど出ていません。収穫しても200kg/10a取れるかな?
もったいないといううか、情けないね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/88/4a788c0c4e000aa3ee6e2e5d8b3850b6.jpg)
他の田圃です。こちらも除草が上手くいったようです。ヒエがこの田圃だけ10本ありますが、落水したら取ります。
左が師匠の田圃ですが、穂が完全に出そろって豊作ですね。流石、師匠!
自分ちの田圃も負けていないんだけど、1週間遅れって感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f1/8d704ab4ab40ed47ea59c3f5036e98c3.jpg)
こちらの田圃はほぼ穂が出そろって、豊作の予感!
この田圃はヒエが1本のみでこちらも除草がうまく行きましたね。
稲の丈も均等で奇麗な出来上がりです。
いい仕事してますね!自画自賛!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1c/f419a7e6756206281f2bbb4ed7c30500.jpg)
今年の稲作は基礎肥料を少なくし、追肥もほとんどやらなかったので若干、色落ちしていますが、問題なさそうです。
除草剤ワークも上手くいったようで奇麗な田圃に仕上がりました。
あとは今月末に落水して、稲刈りの前に畔の草刈をすれば終わりなんで、9月はまた、山に行けます。
今月は会社の仕事、頑張ろう!
本当に頑張っているんで、プチットお願いします。
↓↓↓
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2010_1.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner24.gif)
お盆も終わり、百姓の秋に入ります。
畑ですが、今年も草にやられました。
葉物は草に埋もれてしまいましたね。1週間に1回しか行かないんで、雨が降るとバーと茂る。
でも、ナスとキューりとトマトやピーマンは草があっても問題なく豊作です。
食べきれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4d/f902486ac9d16c2e3b122965a748fc8b.jpg)
田圃ですが、順調です。この田圃はヒエが一本もありません。4年ほど前まではコナギが群生していて大変だったのですが、除草剤ばっちり効いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f8/7f120ed2103a2be684ee0c779aa33791.jpg)
左隣が自分より10歳位若い青年で専業農家ですが、植えた後、全く手をかけないので、草ぼうぼうです。
稲もまばらで穂もまだほとんど出ていません。収穫しても200kg/10a取れるかな?
もったいないといううか、情けないね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/88/4a788c0c4e000aa3ee6e2e5d8b3850b6.jpg)
他の田圃です。こちらも除草が上手くいったようです。ヒエがこの田圃だけ10本ありますが、落水したら取ります。
左が師匠の田圃ですが、穂が完全に出そろって豊作ですね。流石、師匠!
自分ちの田圃も負けていないんだけど、1週間遅れって感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f1/8d704ab4ab40ed47ea59c3f5036e98c3.jpg)
こちらの田圃はほぼ穂が出そろって、豊作の予感!
この田圃はヒエが1本のみでこちらも除草がうまく行きましたね。
稲の丈も均等で奇麗な出来上がりです。
いい仕事してますね!自画自賛!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1c/f419a7e6756206281f2bbb4ed7c30500.jpg)
今年の稲作は基礎肥料を少なくし、追肥もほとんどやらなかったので若干、色落ちしていますが、問題なさそうです。
除草剤ワークも上手くいったようで奇麗な田圃に仕上がりました。
あとは今月末に落水して、稲刈りの前に畔の草刈をすれば終わりなんで、9月はまた、山に行けます。
今月は会社の仕事、頑張ろう!
本当に頑張っているんで、プチットお願いします。
↓↓↓
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2010_1.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner24.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます