平成23年5月5日(晴れ)
今日は地域の村祭りですが、この地域に住んでいないので百姓をやります。
何名かは農作業をしているんで目立たないようにね!
ちなみに今日は、自分の誕生日です。子どもの頃にはお祭りに誕生日なのでご馳走が食べられて
嬉しい日でしたが、アラ還になると忘れられる?無視される?かな?
今年の基礎肥料ですが、昨年、倒伏させたので基礎肥料をやらない方がいいかなと思ったが若干、散布しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/73/b8c0d1c313eb1434f7ff00e9fe2dd4b1.jpg)
今年は一寸、実験をしました。
20アールの田んぼには基礎肥料を20kg/10aしましたが、残りの田圃は10kg/10aにしてみて
作柄にどう影響するかです。どっちが収量が良いか楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b9/0689f3e2c44ad8df840b5723e8858dd2.jpg)
今年は天候が不順で田んぼが水浸しで機械を入れられるか心配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c0/6d7082c95111161628cd9eda56682f88.jpg)
こんな感じでとてもトラクタを入れられる状態ではないんです。
ひたすら排水をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7f/e44794680177b26aeabc4d9a967734d2.jpg)
秋に抜かるんだ処に採石を入れたんですが、周りが水が溜まっています。
どうしようかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2d/279e7b59a30f7679c6b7ac757b7e1860.jpg)
ところが、排水の効果とお天気が3日程、良かったんでこのようにある程度乾きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/88/6d275b9c1f7ee917e90f0bf1333c1920.jpg)
田起こし開始です。順調です。機上から写真を撮る余裕もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7d/be1a6f48d47093d5af2f04bb8cc18a51.jpg)
ただ、機械の回転場所はぬかるみます。
でも、今年は開眼しました。機械の回転場所を変えたんですよ!
それで田圃の柔らかいところで回転しないものだから、スムーズに回転できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/24/725e807ce064a5324ead4b3b7aa6f5b6.jpg)
ほーら!あの水浸しの田圃も奇麗に田起こしができました。
トラクターテクニックかな?
トラクタも嵌ることもなく、いつになく順調です。86アール、7時間で終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ad/9686763727a759f742d02961ab686670.jpg)
お隣さん、あの田圃の状態をみて、新型トラクタを買ってしまいました。
キャタピラ式です。格好良いし、ヌカルむ田圃もなんのその!
今までのトラクタも自分のトラクタよりも新型で大型であの程度の田圃は
楽勝のような気がしたんですが?
サラリーマンなのでお金のある人は違うなーーー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ad/a3189d27fe911b65507f19781657bcce.jpg)
これは新型トラクタで田起こしした後。
なんか、自分がやった方が奇麗だったりして!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a8/c0346bacfc8f8197d538f13249ff3bf3.jpg)
農業もどこまでお金をかけるかですが、経営的には如何なものかな?
その他に、もう一人、新型トラクタを買った人がいまして、雨の日に新型トラクタで
抜かるんだ田圃を耕起していましたが、一寸、農業観が違うような???
農機具でパワーアップするのも良いのですが、やはり、田圃は施工し易い様に
努力した方が良いと思うけどね。
では、農業観については、別の機会に記載しましょう。
百姓、順調です。がサラリーマン稼業が忙しいのでこの後、予定どおりにできるかな?
頑張っているんで、プチットお願いします。
↓↓↓
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2010_1.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner24.gif)
今日は地域の村祭りですが、この地域に住んでいないので百姓をやります。
何名かは農作業をしているんで目立たないようにね!
ちなみに今日は、自分の誕生日です。子どもの頃にはお祭りに誕生日なのでご馳走が食べられて
嬉しい日でしたが、アラ還になると忘れられる?無視される?かな?
今年の基礎肥料ですが、昨年、倒伏させたので基礎肥料をやらない方がいいかなと思ったが若干、散布しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/73/b8c0d1c313eb1434f7ff00e9fe2dd4b1.jpg)
今年は一寸、実験をしました。
20アールの田んぼには基礎肥料を20kg/10aしましたが、残りの田圃は10kg/10aにしてみて
作柄にどう影響するかです。どっちが収量が良いか楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b9/0689f3e2c44ad8df840b5723e8858dd2.jpg)
今年は天候が不順で田んぼが水浸しで機械を入れられるか心配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c0/6d7082c95111161628cd9eda56682f88.jpg)
こんな感じでとてもトラクタを入れられる状態ではないんです。
ひたすら排水をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7f/e44794680177b26aeabc4d9a967734d2.jpg)
秋に抜かるんだ処に採石を入れたんですが、周りが水が溜まっています。
どうしようかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2d/279e7b59a30f7679c6b7ac757b7e1860.jpg)
ところが、排水の効果とお天気が3日程、良かったんでこのようにある程度乾きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/88/6d275b9c1f7ee917e90f0bf1333c1920.jpg)
田起こし開始です。順調です。機上から写真を撮る余裕もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7d/be1a6f48d47093d5af2f04bb8cc18a51.jpg)
ただ、機械の回転場所はぬかるみます。
でも、今年は開眼しました。機械の回転場所を変えたんですよ!
それで田圃の柔らかいところで回転しないものだから、スムーズに回転できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/24/725e807ce064a5324ead4b3b7aa6f5b6.jpg)
ほーら!あの水浸しの田圃も奇麗に田起こしができました。
トラクターテクニックかな?
トラクタも嵌ることもなく、いつになく順調です。86アール、7時間で終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ad/9686763727a759f742d02961ab686670.jpg)
お隣さん、あの田圃の状態をみて、新型トラクタを買ってしまいました。
キャタピラ式です。格好良いし、ヌカルむ田圃もなんのその!
今までのトラクタも自分のトラクタよりも新型で大型であの程度の田圃は
楽勝のような気がしたんですが?
サラリーマンなのでお金のある人は違うなーーー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ad/a3189d27fe911b65507f19781657bcce.jpg)
これは新型トラクタで田起こしした後。
なんか、自分がやった方が奇麗だったりして!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a8/c0346bacfc8f8197d538f13249ff3bf3.jpg)
農業もどこまでお金をかけるかですが、経営的には如何なものかな?
その他に、もう一人、新型トラクタを買った人がいまして、雨の日に新型トラクタで
抜かるんだ田圃を耕起していましたが、一寸、農業観が違うような???
農機具でパワーアップするのも良いのですが、やはり、田圃は施工し易い様に
努力した方が良いと思うけどね。
では、農業観については、別の機会に記載しましょう。
百姓、順調です。がサラリーマン稼業が忙しいのでこの後、予定どおりにできるかな?
頑張っているんで、プチットお願いします。
↓↓↓
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2010_1.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner24.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます