令和4年11月22日(晴れ)
今日はお天気が良くて快晴でした。気温も高くて17度以上でハウス内は汗ばむほどでした。ただ、夜半に結構強い雨が降って畑の圃場は濡れていましたけどね。今日は田んぼの秋耕しようと思ったけど細々した作業があって今日は断念しました。明日以降、お天気が続いたら秋耕をして見たいと思います。
先ずは今日の一日です。
直売所は昼近くに行ったらほぼ売り切れていて誰か買い占めたようですね。仕方なく追加でねぎとニンニクを追加出店しました。ただ、夕方になって隣村の婆さんから電話があって午前中にネギを購入しに行ったら無くて暫く待ったらしいが買えずじまいだったらしい。結構、苦情的でしたが自分は昼頃に売り切れに気が付いて追加で出店したんだけどね。そこで土ネギを2袋注文いただきました。その他に別の隣村の婆さんからも土ネギの注文がありました。先日、4袋配達したばかりだったのですが食べてみたら美味しかったので追加で2袋の追加注文です。土ネギの販売が終了してホットしていたんですが又、畑に入らなければなりません。
今日はその後、町医者でインフルエンザの予防接種の予約をして問診票を頂いてきました。来月には旅に出るので準備は怠りなくね。
今日はその後に税務署バイトの申請に行ってきました。時期的にこの頃かなとハローワークに電話したらまさに今日、書類が届いたので応募開示しようと思っていたという事なので早速行って紹介状を発行していただきました。其の紹介状と履歴書を税務署に申請してきたんですが自分が最初だったらしい。
総務係長が変わっていて昨年、個人課税部門の主任が異動で総務係長になっていて昨年まで一緒に作業していたんで知り合いだったんですが、「今年もよろしく、お願いね」と言われたんだけど総務課長も変わっていたんで「面接が終ってからね」と言っておきました。面接日時も決めてきたんで、此れで採用になれば今年の冬も充実した生活が送れますね。古希だけど年齢不問だからまだ呆けていなそうだし気力体力は十分だし大丈夫でしょう。
今日以降、超忙しくなるね。
26日はコロナウイルスの予防接種の5回目が有ります。28日はインフルエンザの予防接種、12月5日は定期検診、12月7日はバイトの面接が予定されていて忙しい。
農作業的には明日以降、来年の農業のために肥料の注文と引き取りを行います。実は田んぼの除草剤の選定について凄く悩んでいて今年はノビエが繁茂して苦労したんで来年用には薬剤を変えようと思っているのです。そこで70町歩グループの圃場がノビエが少なくて除草剤ワークが上手くいっていたのを見ていたので除草剤に付いて調べたらJAから購入したという事は判りましたが薬剤名までは分からなくて、そこで今日、JAに行ってどんな薬剤を購入していたか履歴を調べて頂いて、漸く薬剤名が判りました。JAの担当者は個人情報なので教えられないと言いつつもパソコンは職員が操作していて薬剤については声を出して教えませんがパソコン画面は自分も見ているんで勝手に自分が見たという流れです。(笑)職員とは仲が良いけどそれぞれの立場がありますからね。それにしても除草剤だけで12万円超で高いですね。
今冬の旅は九州一周の予定で12月10日頃までには出発したいと思っています。今回は雪が降ってなければ北陸地方も小まめに回りたいなと思っています。旅行期間は昨年と同じで1か月を予定しています。1月の中旬には帰ってくる予定です。1月30日からバイトが始まるんで遊び惚けの気持ちを切り替えなければいけませんし、1月末から野菜苗の育苗を始めるんで来年の農業はスタートします。
という事でこれからしめ縄造りも始まるんで超忙しくなりますね。
体調も戻ったんで新しいステージに向けて躍動しましょう。
それにしても捕獲した狸が2週間程籠に入っているんだけど餓死しませんね。捕獲した時はコロコロ太っていたんで体力有りますね。
ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。
↓↓百姓の場合はこちら
登山の場合はこちらをお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます