公民館講座「リンパマッサージ」を受講した
ツボを利用したリンパマッサージと簡単体操を自分で出来るように考案された実践講座だ
リンパマッサージは自身の免疫力を高め血液の循環を活発にすると
今日この講座に32名の受講生が集まった
そのうち男性はわずかに5名、女性の年齢も若い人から高齢者まで幅広かった
講師は水戸市内で「はり灸療院」を営む鍼灸マッサージ師だ
リンパとは?の講義に始まり、リンパマッサージの実践が行われた
今日の実践は「リンパ循環と血液循環を助ける足のマッサージ」だった
通常のボディマッサージと大きく違うところは「やさしく」マッサージすることだ
決して強く行わない、リンパ管は細い血管なので強いと逆効果になるそうだ
講師が受講生に一人1分間の指導をしてくれた
わずかな時間だが希望する足の部位を聞き膝、足首、足指などを丁寧にしかも確実に行ってくれた
今後、「呼吸器を助ける」「消化器を助ける」「笑顔が美しくなる」「スタイルを良くする」などのマッサージが指導される予定だ
今日の話のなかで今日から実践する必要を感じたのは・・・
熱中症予防のため水分をとれとよく言われるが、体内の2%の水分が失われると熱中症になると言われている、これは体重60kgの人はその60%が水分でその内の2%だから720g
ペットボトル約1.5本の水分喪失で熱中症の危険があると
このため、1日に8回の水分補給は欠かせないと
まず、朝起きたら必ずコップ一杯の水を飲めと
枕元に置いておくのもベターだと
朝は水分を摂ることなく起きがけで犬と散歩に出、ラジオ体操をしている自分を反省した
ツボを利用したリンパマッサージと簡単体操を自分で出来るように考案された実践講座だ
リンパマッサージは自身の免疫力を高め血液の循環を活発にすると
今日この講座に32名の受講生が集まった
そのうち男性はわずかに5名、女性の年齢も若い人から高齢者まで幅広かった
講師は水戸市内で「はり灸療院」を営む鍼灸マッサージ師だ
リンパとは?の講義に始まり、リンパマッサージの実践が行われた
今日の実践は「リンパ循環と血液循環を助ける足のマッサージ」だった
通常のボディマッサージと大きく違うところは「やさしく」マッサージすることだ
決して強く行わない、リンパ管は細い血管なので強いと逆効果になるそうだ
講師が受講生に一人1分間の指導をしてくれた
わずかな時間だが希望する足の部位を聞き膝、足首、足指などを丁寧にしかも確実に行ってくれた
今後、「呼吸器を助ける」「消化器を助ける」「笑顔が美しくなる」「スタイルを良くする」などのマッサージが指導される予定だ
今日の話のなかで今日から実践する必要を感じたのは・・・
熱中症予防のため水分をとれとよく言われるが、体内の2%の水分が失われると熱中症になると言われている、これは体重60kgの人はその60%が水分でその内の2%だから720g
ペットボトル約1.5本の水分喪失で熱中症の危険があると
このため、1日に8回の水分補給は欠かせないと
まず、朝起きたら必ずコップ一杯の水を飲めと
枕元に置いておくのもベターだと
朝は水分を摂ることなく起きがけで犬と散歩に出、ラジオ体操をしている自分を反省した