yoshiker

かゆい・・・・

ドラレコ付けました!

2015年12月06日 | トヨタ86
車当てられてから、ドライブレコーダーを付けたくなり、この度購入しました。
機種は KENWOODのKNA-DR350っていうものです。
売りは、フレームレートが27.5fpsという、絶妙な値です。これにより、LED信号が見えなくなるのが、無くなります。

オートバックスで結構安く展示していて、併発しているDR300とたった1000円違いでした。それに、DMを見せるとさらに安くなりました。
営業の方に、こちらの機種か、もしくはレーダーと連結しているものか、悩み中であることを言うと、べつに一緒にしなくても!といわれ、この度購入することに。レーダー探知機は、そんなに必要性を感じていないので、またの機会ということに。


外から見たら、あんまり目立たないようです。
室内から見ると、

こんな感じ。もうすこし、ミラーの死角になるように隠れて欲しかったけど・・・・

まぁこちらの説明不足です。

そして、さっそくドライブ。こちらと靴とサポーターを買って家に帰ったら、暗くなったので、トレーニングはお休みです(笑)
今日日曜日は親の年賀状印刷が待っています・・・どうにか終わらせて走ります!

そして、夜に眉山をドライブ!!!
こちらはドラレコのチェックが目的ではなくて、むしろ新しく取り付けたエコタイヤが、曲がりくねった山道でどんな感じなのかをチェックです。
エナセーブ EC203は、やっぱりコーナーでよれている感じがしますが、エコタイヤなのに、けっこう踏ん張ってくれています。純正のタイヤより、スキール音は小さいです。滑り出すと、よく滑りました(笑) この辺は割り切った運転が必要ですね! まぁ日常の運転のほとんどが、普通の道なので、それでOKです!
それで、眉山をドライブしていると、イノシシが!!! これってドラレコで撮れているかな?なんておもって、家に帰ってPCにドラレコの動画を取り込んでみると・・・

これではよくわかりませんね・・・夜の映像はこんなものでしょう・・・それに広角なので、仕方ないです。
もう一つ家に着く直前で、2匹の狸に出会いました。

こちらは結構分かりますね!
画面の右下には、GPSの情報があって、緯度経度やスピードなどが表示されています。ついでに、専用のソフトもあるようですが、ただでさえ古くて重いPCなので、インストールは止めときます。

これからは、事故の映像というより、動物の映像が増えそうです(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする