yoshiker

寒くて指がうごかない・・・

父の実家の片付け

2022年06月18日 | Weblog

今は誰も住んでない家です。とうとう取り壊すことになりました。

本日住職さんに、仏壇の入れ替えで魂抜きと魂入れっていうのをしてもらいました。

それ以外はとにかく後片付けで、蚊に刺されながら汗びっしょりです・・・・家を取り壊すのよりも、家の中の物の処分がけっこうお金がかかるそうで、休みの日は駆り出されています。


父親の新聞記事を発見! 西暦2000年の新聞です。

手すりを電動ドリルで外していく・・・


もう土足のまま入っています。カレンダーは、2015年12月の予定が壁に貼られていました。時代を感じます。


なぜかマッチが沢山出てくる!!!

テレビはアナログで、デジタルチューナーからアナログ変換する機器が置いてます。
てっきりアナログ時代のブースターかと思いました。

そしてまたもやブラウン管テレビ、こちらはおそらく40年以上前の物です。当時リモコンでチャンネルが変わったのをみて、子どもながらに「すごい!」って思っていました。


門柱は砕けかけています。



昭和を感じる流し台

色々見ていたら、一向に片付きません(笑)

Comments (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鰹のたたきツアー | TOP | ルームランプパネル取り付け »
最新の画像もっと見る

3 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のり)
2022-06-18 22:10:01
サザエさんちみたいなお家は壊すことになったのですね。
細々としたものを片づけるのはホントに大変だと聞きます。いずれは私たちも両家の片付けをすることになるけど 考えただけで憂うつです。
暑くなってきたので 熱中症に気をつけて作業してくださいね
返信する
Unknown (Yocchan)
2022-06-19 06:24:47
茶色のTV、売れたら給料1ヶ月分ですわ!
壊れててもジリコンぐらいは買えますわ!
返信する
今日も仕事! (yoshiker)
2022-06-19 08:23:57
取り壊して、駐車場にするそうです・
場所は結構良いところなんです。
たぶん代休の日も片付けさせられます・・・・
昭和のテレビって売れるの?
ちょっとネットで勉強してみます!!!
返信する

post a comment

Recent Entries | Weblog