今日は13日の演奏会に向けた練習。当日の持ち時間は9時50分から11時18分までの予定で、途中の楽器紹介と休憩をはさんで、全部で14曲を演奏する予定。他にアンコール及び予備として2曲を用意。
トップは青い山脈で、リズムを合わせるように注意すること。続いて世界の民謡:その1(ブンガワンソロ、アロハオエ、コンドルは飛んで行く)は続けて演奏するので、各々の曲調の違いをきちんと表現するようにとのこと。次の世界の民謡:その2は、ラ クカラチャと聖者の行進を分けて演奏する。ラ クカラチャは、メロディーが遅れないように。聖者の行進は、スタッカートをきちんと生かせばスゥイングの感じが出せるとのこと。次にタンゴ2曲:カミニートとラ・クンパルシータを練習。ここで残り時間が少なくなったので、川の流れのようにを練習して本番向けは終了。最後に新曲のメモリー・オブ・アメリカンポップスを練習。メドレー2曲目の「恋の片道切符」で、とくにT.pettがリズムに乗れずに全体がバラバラの状態のため、各自、予習するようにとのこと。
今後の練習日程は、2月4、11日(月)、13日(演奏会)、14、28日(木)、[18日(月)は午後のため休み] (T.petter)