今日も小春日和でしたが、日本海側と北海道は荒れる模様です。千葉は明日までは穏やかですが土日は気温が下がりますので、服装などでうまく調整しましょう。
今日は休みが多かったので、パート別の練習が主体でした。
慕情、愛の讃歌、コンドルは飛んで行く、アロハオエ、ブンガワンソロ、上を向いて歩こう、遠くへ行きたい
●管楽器の場合、長い伸ばしの後の入りが遅れないように、入る前にブレスの間をとる。
●いずれの曲もメロディーはレガートで滑らかに。
●特にゆったりした曲は入りのタイミングを合わせるのが難しい。
●メトロノームを使った練習を。
明日は「成田シニアアンサンブル 青空」の演奏会があります。
会場:成田市大栄公民館 プラザホール (成田市松子 393) 開演14:00 入場無料
次回の練習は12月4日(月) 9:00~ 公民館にて。新しい練習曲が追加になります。
今日の旅のつれづれはメキシコの第16弾、プエブラの2回目、プエプラ教会の3点。
近隣演奏会情報
●12/10(日)11:00/15:00 トリフォニーホールパイプオルガン・クリスマス・コンサート2023、J.S.バッハ/トッカータ ニ短調、/主よ人の望みの喜びよ、A.ヴァメス/鏡、J.パッヘルベル/暁の明星のいと麗しきかな、L.アンダーソン/クリスマス・フェスティバル、J.ブラームス/子守歌、[全席指定]一般¥1,000、すみだトリフォニーホール 03-5608-1212
●12/10(日)14:00 佐倉フィルハーモニー管弦楽団 第74回定期演奏会、ショスタコーヴィッチ:祝典序曲、チャイコフスキー:イタリア奇想曲、ブラームス:交響曲第1番、¥1.000、佐倉ハーモニーホール 清水080-3458-1237(夜間のみ)
●12/10(日)14:00八千代管楽オーケストラ第37回定期演奏会、W.A.モーツァルト/ピアノ協奏曲第24番 第1楽章、B.スメタナ/オペラ「売られた花嫁」より3つの舞曲:ポルカ・フリアント・道化師の踊り、A.ドヴォルジャーク/交響曲第7番第2楽章、L.v.ベートーヴェン/交響曲第3番「エロイカ」第1楽章、J.ブラームス/交響曲第1番 第4楽章、C.サン=サーンス 交響詩「死の舞踏」、無料、八千代市市民会館大ホール 090-7259-6205
●12/17(日)14:00八千代交響楽団第95回市民コンサート、シューマン/交響曲第3番「ライン」、ブラームス/ハイドンの主題による変奏曲、メンデルスゾーン/序曲「ルイ・ブラス」、無料、八千代市市民会館大ホール 090-8301-6684