四街道シニアポップス・オーケストラ

器楽合奏を楽しむシニアの集まりです。練習の模様、演奏会の予定などをお届けします。仲間を募集中。いつでも見学歓迎。

9月24日練習日記

2020-09-24 15:14:03 | 日記

台風12号は当初の予報より大分東にそれて、房総のはるか沖合を通ったおかげで風雨も強くなく、練習を中止せずに済みました。

今日は次の2曲を完成に向けて、徹底的に練習しました。
遠くへ行きたい、いい日旅立ち
●長い音符を丁寧に(長い音符は短い音符より音価(音の価値)が高い)。●ユニゾンではお互いによく聴いて合わせる。●メロディーは急がずにたっぷりと。●低音パートは音をしっかりと。●いい日旅立ちのイントロは2小節ずつ順にクレッシェンド。

次回は、10月5日(月) 11:00~ 公民館。

今日の旅のつれづれは、上野の旧岩崎邸の第2弾。
  

近隣演奏会情報
●10/4 14:00、第25回国際音楽の日コンサート 千葉市音楽協会第444回公演、出演:上野の森ブラス、ブラームス/ハンガリー舞曲第5番、マッカートニー/イエスタデイほか、おんきょうウィンドオーケストラ2020:バーンスタイン/キャンディード序曲、シベリウス/交響詩・フィンランディアほか、無料(事前予約:http://chibashi-onkyo.com/index.html音楽協会HPにて申込み)、千葉市民会館大ホールTel 043-275-2641(西井)

●10/16,17 14:00、新日本フィルハーモニー交響楽団 2020/2021シーズン定期演奏会ルビー<アフタヌーン コンサート・シリーズ>第34回、外山雄三[指揮]上野耕平[サクソフォン]、外山雄三/交響曲、大澤壽人/サクソフォン協奏曲、トマジ/アルト・サクソフォンと管弦楽のためのバラード、ベートーヴェン/交響曲第7番イ長調、S¥4,500(65歳以上¥3,000)、A¥2,000、すみだトリフォニーホール大ホールTel 03-5610-3815

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月21日練習日記

2020-09-21 18:06:11 | 日記

ようやく夏日が終わって秋らしくなり、朝方は寒いくらいですね。寝冷えなどしないように注意しましょう。

今日は連休の真ん中のせいかどうか休みが多いですが、繰り返しじっくりと練習しました。
遠くへ行きたい、上を向いて歩こう、いい日旅立ち、80日間世界一周
●遠くへは、中盤の盛り上がりの前に十分、息を入れてクレッシェンドをしっかりと。●上を向いてのスウィングは、4拍めのテヌート・スタッカートをもっと極端に。●80日間はイントロを揃えて、3拍子を崩さないように。

なお今日は、B.GのKさんが新しい楽器、エレクトリック・アップライト・ベース(Electric Upright Bass)(エレキのコントラバス)を持って参加です。低音の響きが深くなりますね。

次回は今週の木曜日、24日・福祉にて10時からです。

今日の旅のつれづれは、上野の旧岩崎邸から3点。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月14日練習日記

2020-09-15 10:42:16 | 日記

今日のブログは、VnのAさんに代筆をお願いしました。

きょうは暑からず寒からずの気温で練習できました。天気は曇りで天高く馬肥ゆる秋はもう少し先のようです。
福祉センターは午前中使えず、やむなく午後1時からになりました。
練習曲はラデッキー行進曲からでした。久しぶりで、出だしの力強さが弱く行進曲には程遠い演奏でした。きちんと強弱をつけてと指導されました。
次は美しく青きドナウで、ワルツ1に入るまでの前奏が合わず繰り返し繰り返しの練習でした。リズムをきちんと数え、指揮を良く見るよう指導されました。きょうは久しぶりになんとか最後まで練習できました。終ってフーッとため息で70シニアを実感しました。
後半はタンゴ3曲でエルチョクロ、小雨降る経、碧空でした。タンゴのリズムをきちんとつけるよう指導され練習を終えました。
次回は9月21日、公民館で11時からです。練習曲は青い山脈、遠くへいきたい、上を向いて歩こう、いい日旅だち、80日間世界一周、碧空、小雨降る経、エルチョクロ、美しく青きドナウ、ラデッキー行進曲です。

練習前の委員会での検討事項 (T.petter)
●来年4月に延期した定演について:創立10周年記念とする。構成、曲目(新曲も含めて)を再検討する。
●団の作業分担について:団員の希望を最終調査し、11月の臨時総会で決定する。

今日の旅のつれづれは、東京湾クルーズの4点。
   

近隣演奏会情報
●9/22 11:00、プロムナードコンサートvol.38、第1部 堀真理子(ソプラノ)、植田由季(ピアノ)、第2部 中田美由紀(ピアノ)、小島利重子(フルート)、愛の喜び(クライスラー)、猫のワルツ(ショパン)、風の子ども(中田義直)、落葉松(小林秀雄) ほか、無料、青葉の森公園芸術文化ホールtel 043-266-3511
●9/25 18:00~20:30、BAY SIDE JAZZ 2020 CHIBA スペシャル2DAYSコンサート~壱日目~、大原保人スーパージャズトリオ+つづらのあつし:大原保人(p) 佐藤ハチ恭彦(b)  吉岡大輔(ds) つづらのあつし(s) スペシャルゲスト:マリーン(vo)、前売一般¥6,000当日¥6,500、千葉市文化センター アートホール 043-224-8211
●9/26 13:30~17:00、BAY SIDE JAZZ 2020 CHIBA スペシャル2DAYSコンサート~弐日目~、<1ステージ 13:30~14:20>真梨邑ケイグループ:真梨邑ケイ(vo) 森田潔(p) 水口昌昭(g) 大舘信(per)、<2ステージ 14:50~15:40>平松加奈ジプシージャズクァルテット:平松加奈(vln) 柴田亮太郎(fg) 箭島裕治(b) 藤橋万記(per)、<3ステージ 16:10~17:00>大原保人クインテット:大原保人(p) 佐藤ハチ恭彦(b) 吉岡大輔(ds) 竹内直(ts) 田辺充邦(g)、ゲスト:平賀マリカ(vo)、前売一般¥6,000当日¥6,500、千葉市文化センター アートホール 043-224-8211

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月7日練習日記

2020-09-08 10:31:11 | 日記

今日は最初に悲しいお知らせです。当団の仲間のTさんが、3日にお亡くなりになりました。
Tさんは当団の創立にも関わり、ポップスの編曲や管楽器の指導などで団に貢献してこられました。私たちにとって大変惜しい方をなくしました。心からご冥福をお祈りいたします。

さて今年ももう9月、最初の練習です。
エルチョクロ、小雨降る径、美しく青きドナウ
●エルチョクロのイントロ3小節、一拍目を強く、後は軽く。●青きドナウは久しぶりで、イントロの6/8拍子にてこずり、ワルツもまだ時間がかかりそうです。

今年創立10周年の記念コンサートを11月に予定していましたが、コロナ対策の制限により満足な開催が困難なため、来年4月に延期することとしました。また新たな気持ちで取り組みましょう。

次回は、9月14日(月)・福祉にて、13:00~15:00。12:30から委員会です。

今日の旅のつれづれは、鎌倉の花火2点。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする