四街道シニアポップス・オーケストラ

器楽合奏を楽しむシニアの集まりです。練習の模様、演奏会の予定などをお届けします。仲間を募集中。いつでも見学歓迎。

9月27日練習日記

2018-09-27 15:49:01 | 日記

今日は一段と冷え込んで、晩秋から初冬の気候になり、厚手の上着が欲しいほどでしたが、練習が進むにつれて体が温まってきました。

9月最後の練習。以下の10曲をおさらい。
花、夏の思い出、里の秋、雪の降る街を、早春譜、ラ クカラチャ、エルチョクロ、星に願いを、虹の彼方に、マイアミビーチルンバ
主な指摘は、・メロディーの8分音符・16分音符は急がずに、・フェルマータのないエンディングはインタイムで(音符どおりの長さで)終わる、・拍の頭の音を揃える、・譜面を再確認して音(とくに半音)を間違えずに、など。その他のパート別指摘も踏まえて練習しましょう。

次回は、10月1日(月)・委員会[公民館] 団費+弁当代(¥800)集金[会計休みのため代表まで] (T.petter)

近隣の10月演奏会情報
■10月6日 成田シニアアンサンブル 青空 秋のコンサート 成田市中央公民館・講堂 無料 14:00 世界民謡ヨーロッパ編、小さな木の実、シャレード、マイアミビーチ・ルンバ、また君に恋してる、恋のフーガ、他
■10月6日 第2回 西白井複合センター 梨の実コンサート 千葉ニュータウンシニアアンサンブル”ノービレ”   西白井複合センター 無料 13:30  ラ・クンパルシータ、下町の太陽、夜明けの歌、少年時代、真珠採りのタンゴ、ジェラシー、アラビアのロレンス・メインテーマ、ドクトルジバゴ・ララのテーマ
■10月7日 第3回定期演奏会 市川ウインドオーケストラ 全日警ホール(市川市 ) 無料 14:30 1部:セドナ、プロセルピナの庭、マードックからの最後の手紙 2部:アンサンブルステージ 3部:ポップスステージ〜日本のアニメとゲームの世界〜など
■10月7日 第55回 ALL KMCコンサート 慶應義塾マンドリンクラブ(三田会:中学、高校、大学、OB・OG)  すみだトリフォニーホール ¥1,000 16:00  <三田会>序曲「サンジュスト寺院の鐘」/ I.ビテッリ、パヴァーヌ / G.フォーレ、ハンガリー狂詩曲第2番 / F.リスト <合同>ウエスト・サイド物語メドレー / L.バーンスタイン
■10月8日 第36回定期演奏会 アンサンブル市川 市川市文化会館大ホール 無料 14:00 "P.スパーク 祝典のための音楽 久石 譲 交響組曲「シネマトリロジー」 第一楽章Sky-Flight 光田 健一 20周年記念委嘱作品 O.レスピーギ 交響詩「ローマの松」
■10月14日 茂原交響楽団 第24回ファミリーコンサート  茂原市民会館 700 14:00  ドヴォルザーク 交響曲第8番 ウエストサイドストーリーより抜粋、ディズニー・メドレー ストラヴィンスキー 組曲「火の鳥」より抜粋
■10月20日 フルートアンサンブルアンダンテ 第25回定期演奏会 佐倉市民音楽ホール 無料 14:00  J.S.バッハ 管弦楽組曲第二番J.S.バッハ 勧化学組曲第三番「アリア」 E.グリーグ ホルベルク組曲
■10月27日 第4回定期演奏会 船橋シニアアンサンブル 船橋市民文化ホール 無料 13:30 ポール・モーリア楽団:恋は水色、シバの女王、他 ラテン音楽:コーヒー・ルンバ、ラ・クカラーチャ、他 日本の歌:春の小川、夏の思い出、里の秋、他 イタリアの名曲:サンタ・ルチア、フニクリ・フニクラ、オー・ソレ・ミオ、カプリ島、他
■10月28日 オータムコンサート2018 成田ブリティッシュブラス 成田市大栄公民館 プラザホール 無料 14:00      P.スパーク ジュビリープレリュード G.ホルスト 第一組曲 L.バーンスタイン ウェストサイドストーリー

今日の旅のつれづれは、道央の花3点。スピレアゴールドフレーム、タイリンウツボグサ、トロリウス
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日練習日記

2018-09-24 17:16:57 | 日記

昨日は秋分の日、そして今日は旧暦の8月15日・中秋の名月ですが、あいにくの曇り・雨模様の天気です。これから一週間はぐずついた天気で涼しい日が続くので、寝冷えなどしないよう注意しましょう。

今日は臨時の練習日のためか欠席が多かったですが、自分のパートの位置づけを再認識する良い機会になりました。練習メニューに従って次の6曲をおさらい。
川の流れのように、すばる、上を向いて歩こう、ハンガリー舞曲第5番、仮面舞踏会、ドナウ川のさざなみ
◎川の流れ・すばるのメロディーは、ゆっくり時間一杯に、レガートに。
◎上を向いてはもっとSwingして。
◎ハンガリー・仮面は、譜面をしっかり読み込んで、正確に。
◎ドナウのワルツは、三角でなく丸く(3・4拍目を軽く)

次回は今週の27日(木)・福祉にて。 (T.petter)

今日の旅のつれづれは、道央の花3点。プリムラグリーンレース、プルネラセルフヒール(西洋ウツボグサ)、ペンステモンハスカーレッド
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老会訪問演奏

2018-09-17 16:17:55 | 日記

今日は良く晴れて暑くなりましたが、一時ほどの猛暑ではなく何とかしのげる一日でした。

そして敬老の日にあたり、久しぶりの訪問演奏です。
場所は四街道市鹿放(ろっぽう)ケ丘ふれあいセンターで、戦後、軍の演習地跡に開拓者が入植した地区です。
10時から練習、12:10から本番で、次の5曲を演奏。
青い山脈(テーマ曲)、夏の思い出、里の秋、青い山脈、里の秋(以上2曲は合唱)、川の流れのように、仮面舞踏会
会場の司会者からの紹介後、S代表の挨拶に続いて、指揮のN先生のトークと曲紹介で進行。
約80名のホール一杯のお年寄りの皆さんは熱心に聴いてくださり、合唱では大きな声で歌っていただいて、当団の団員にも負けない元気なお年寄りが多い―なあと改めて感じました。
最後に大きな拍手をいただいて、おそらく生の器楽演奏を聴くのは初めてかめったにないと思われるので、十分満足されたようでした。帰りがけに「お上手ですねー」と声をかけられました。

次回は臨時練習が入りました。9月24日(月)・鹿放ケ丘ふれあいセンターで10時からです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月13日練習日記

2018-09-13 14:46:05 | 日記

ようやく北の高気圧が張り出して涼しくなりました。夜はタオルケット一枚では寒いくらいで、寝冷えをしないように注意しましょう。

今日で定演の本番まで丁度一か月、少しでも完成度を上げるべく全員揃っての練習です。
花、夏の思い出、里の秋、雪の降る街を、早春譜、ラ クカラチャ、エルチョクロ、星に願いを、虹の彼方に、マイアミビーチルンバ、宇宙戦艦ヤマト、ラデッキー行進曲
いつも同じような指摘を受けていますが、整理してみると、◎まず譜面をよく読み込む。◎演奏前に曲のリズム・メロディーをイメージする。◎緩急・強弱をきちんと付ける。◎メロディーを歌う。◎テンポが変化する箇所やエンディングでは指揮をよく見る。◎長い音符の音を大事にする。など。

次回は、9月17日(月) 鹿放ふれあいセンターにて敬老の日の演奏です。9:45に集合して定時練習のあと、12:10~12:30まで本番です。

今日の旅のつれづれは、道央の花3点。ツキヌキニンドウ、同(黄色)、ハクロニシキ(白露錦)
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月3日練習日記

2018-09-03 17:46:42 | 日記

一昨日、9月1日は震災記念日。それにしても今年は大雨による水害が多いですね。明日はまた台風が接近・上陸する恐れがあり、被害が出ないか心配です。

さて9月に入って最初の合同練習、本番まであと7回だけです。
川の流れのように、すばる、上を向いて歩こう、ハンガリー舞曲第5番、仮面舞踏会、ドナウ川のさざなみ
◎川の流れ:イントロの立ち上がりを揃えて。メロディーの8分音符をゆっくり、時間一杯に。
◎すばる:メロディーは弾まないでレガートに。
◎上を向いて:練習記号[2]のリズムパート(管楽器)は音を抑えて、4拍目のテヌート・スタッカートをしっかりと。
◎仮面舞踏会:管楽器(T.petterだけ?)は速さに追いつけない。8分音符のフレーズを全て発音しようとすると遅れる。
◎ドナウ川:イントロは静かに始めて。ワルツはウィンナー風を意識して。

委員会の検討事項
1)定演について
●衣装はほぼ決定。男性のネクタイを検討中。
●打ち上げはホール会議室の使用条件を調査中。
●合同練習の臨時を追加検討。
2)その他
●鹿放の訪問演奏の衣装決定。
●成田シニア演奏会(10月6日)の手伝い募集。

次回は10月13日(木)・福祉にて。 曲目は定演の1部+3部+アンコール(8月23日と同じ) (T.petter)

今日の旅のつれづれは、道央の花3点。コモチマンネングサ、サルビア・カラドンナ、ジギタリス・スノーシンプル(白)・アプリコット(ピンク)
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする