四街道シニアポップス・オーケストラ

器楽合奏を楽しむシニアの集まりです。練習の模様、演奏会の予定などをお届けします。仲間を募集中。いつでも見学歓迎。

12月25日練習報告

2014-12-25 17:01:41 | 日記

今日はクリスマス。 今年も残り少なくなって、あと1週間で新年ですね。 今年は後半に演奏会が立て続けにあって忙しい思いをしたせいか、短く感じた1年でした。 新曲も6曲取り組んでレパートリーは40曲を越えました。 

今日は2月の演奏会の予定曲を順に練習。 「川の流れのように」については、『イントロのメロディーは滑らかに』。 「いい日旅立ち」については、『イントロの長い音(付点四分音符)は十分に伸ばす』。 続いて新曲の「百万本のバラ」を初見で練習。『イントロはしっかりと和音を積み重ねて。メインメロディーはゆったりと』。あとは各自で譜面をよく見て自主練習。 最後に「サン・トワ・マミー」「オーバー・ザ・レインボー」「マイアミ・ビーチ・ルンバ」の歌入り3曲を久しぶりにおさらいして終了。

練習後、都合のつく団員と先生の13名で一緒に昼食。 『来年も多くの演奏会を目標に少しでもレベルアップをするように頑張りましょう』 ということで、今年は終わります。

新年度の練習は、1月5日(月)  (T.petter)

今日の花は、パープルマジェスティ(サルビア・グアラニティカの1種)、ヒメツルソバ、ブルーサルビア、ヘリオトロープ

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月11日練習報告

2014-12-11 16:46:27 | 日記

朝は曇りで時々晴れ間が覗いていたので安心していたら、昼前から激しい雨と風になって、南風のため生暖かい気候になった。

今日は休みのメンバーが多く、メロディーが抜ける曲もあったが、予定の曲を頑張って練習。 主な指摘は、「河は呼んでいる」については、『軽やかに、タイをきちんと』。 「クリスマスメドレー」については、テンポ・リズムが変化するつなぎ部分を丁寧におさらい。 「星に願いを」については、『スウィング部分をきちんと』。 「いい日旅立ち」については、『曲はやさしいが丁寧に。 音が変わるときのトレモロをつなげて』。

次回は2週間後の12月25日(木)、昼食会を開催。 今年最後のこの日までに来年2月の演奏曲を決定し、年末年始に自主練習したい。

今日の花は、小菊の続きで、ピンク、紅、淡いピンク、白。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月8日練習報告

2014-12-08 16:41:38 | 日記

朝、合うと「寒くなりましたねー」という挨拶が似合うようになりました。 インフルエンザも流行っているようなので、手洗い・うがいを励行して、体調には十分注意しましょう。

今日の練習は前回と同じ曲です。 しばらく振りの曲も多いので、リズムに合わせるのに繰り返し、おさらいして何とか形になってきました。 主な指摘は、「リズムの真上でメロディーを鳴らす」、「ワルツ風の3拍子は軽やかに」、「タイをきちんと」など。

練習前の委員会の検討事項
1.アフタヌーンコンサートについて
 ・例年通り実施する。特にお客さんとの交流を図り、新人獲得のてがかりとする。
 ・日程は、5月31日(日)の予定で会場を申し込む。
 ・団員から担当者を選んで「進行役」を務める。
2.2015年の全国大会:締切 2月14日(土)
 ・成田SEとの合同出演を検討する(単独ではメンバーが少なくて会場の広さから物足りない)。
3.団員の補強について
 ・募集のチラシを作成する(Tp担当)。
 ・入団後のフォロー体制をきちんと整える。
4.2月4日の福寿大学講師演奏の曲目を早めに決める(今日の練習後に検討)

次回の練習は、12月11日(木)  (T.petter)

 今日の花は、小菊の白、オレンジ、ピンク、黄色(細長い花びら)

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月1日練習報告

2014-12-01 14:42:33 | 日記

いよいよ今年もあと一月となりました。 公園の木々や街路樹が黄色や赤に色づき、下には沢山の葉っぱが散り敷かれて、晩秋から間もなく寒さも本格的になりそうですね。

さて今日は、N先生が急用で欠席のため、CMのOさんの指導により、演奏の合間には、例によって曲の成り立ち・背景・編曲者の意図、等々、興味深い話を交えての講演付きの練習です。 もちろん演奏についての厳しい注文もあり、「ノリの良い曲はテンポに遅れないように、また、リズムと強弱をしっかりと」、「エンディングをきちんと揃える」、「フェルマータの長さは、指揮棒又はCMの弓の動きをよく見て」など。 
今日の練習曲は、「青い山脈」「川の流れのように」「北国の春」「サンライズ・サンセット」「シチリアーナ」「シャレード」「ラ・クンパルシータ」「夜のプラットホーム」「クリスマスメドレー」の9曲。

次回は12月8日(月)・委員会開催。  (T.petter)

今日の花は、オキザリス、チェリーセージ、黄花コスモス

    

団員を募集しています。 器楽演奏に興味のある方は是非、ご連絡ください。
楽器の種類、経験の有無は問いません。 首を長くしてお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする