四街道シニアポップス・オーケストラ

器楽合奏を楽しむシニアの集まりです。練習の模様、演奏会の予定などをお届けします。仲間を募集中。いつでも見学歓迎。

クリスマス出張演奏

2024-12-24 10:55:05 | 日記

今日はクリスマスの前日イヴの日ですが、一昨日の日曜日に四街道市内の「ケアハウスろうたす」に伺い、クリスマスパーティで演奏してきました。
施設への訪問演奏は、コロナ感染拡大以前の2019年以来5年振りです。今回の会場は広くないので、メンバーはViolin 2(Vocal 1)、Flute、Clarinet、Guitar、Trumpet、Drumの7名編成です。
会場の食堂にパーティの準備が整い、入所者30名に職員も10名ほどが集まって2時から開演です。
まずテーマ曲「青い山脈」を演奏、続いて代表から当団および歌姫の紹介をして、クリスマスメドレーから3曲(もろびとこぞりて、きよしこの夜、赤鼻のトナカイ)を抜粋して演奏開始です。いずれも歌姫のリードで会場の皆さんと一緒に歌いました。続いて里の秋(歌)、雪の降る街を(歌)、遠くへ行きたい、瀬戸の花嫁(歌)を演奏して終了。そこでアンコールの声が上がり、用意したジングルベルを演奏して、暖かい感謝の拍手をいただいて終了しました。
ここの入所の方々は基本的に自立しているとのことで、パーティのケーキ、飲み物をつまみながら、元気に歌っていただきました。
また機会を見つけてこのような訪問演奏を続けていきたい考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月16日練習日記

2024-12-17 11:20:30 | 日記

先週から急に寒くなりましたが、これが平年並みということで、ようやく冬がやってきたなという感じです。しかし日本海側では大雪になって憂鬱な季節が訪れたということで心配になりますね。

今日は今年最後ですが、いつもの続きの練習です。
Jupiterより、聖者の行進、シバの女王、Tango真珠採り
Jupiter:前半のメロディーは全体に平らに、アクセントや強弱をつけずに音を伸ばして。伴奏は軽いタンギングで、あまり短くしないで。後半の速いパッセージも力を入れずに軽く上に飛ばす。
●聖者:指示のテンポ 168 は速すぎるので 120 程度で Swingをしっかりと、4拍目の裏にアクセント。「B」のおかずの合いの手は強めにはっきりと。
●シバの女王:メロディーは滑らかに流れるように。強弱をきちんとつける。
●真珠採り:これもメロディーは音を続けて滑らかに。2ndメロディーはリズムを正確に。

今日は大変残念ですが、ヴァイオリンのK女子が諸般の事情により退団ということになりました。
7年間にわたって当団のC.MそしてVlnのトップとして引っ張っていただき、全体の演奏力の向上に多大な貢献をしていただいたことを心から感謝するとともに、これからも時々アドバイスをいただければと思っております。ありがとうございました。

さて来年の練習初めは1月13日(月) 9:30~ 福祉にて。オレグァッパから。

今日の旅のつれづれは、出雲の帰りに訪れた姫路城から。

   

近隣演奏会情報
●12/28(土) 14:00、新宿交響楽団 第68回定期演奏会、モーツァルト/歌劇「魔笛」序曲、ファゴット協奏曲、ショスタコーヴィチ/交響曲第5番、指定¥1,000、すみだトリフォニーホール 細谷 090-8678-8070
●12/28(土) 17:30、千葉大学吹奏楽団 第43回定期演奏会、無料、千葉市民会館大ホール cuwo.ml@gmail.com
●12/31(火) 15:00、新日本フィルハーモニー交響楽団 特別演奏会宮川彬良 vs 新日本フィル 超!ジルベスター・コンサート、宮川彬良[指揮・ピアノ] 栗友会合唱団、宮川彬良(ベートーヴェン)/シンフォニック・マンボNo.5、宮川彬良/パトロネージュ・サンバ2024、マツケンサンバⅡ、組曲「少年の時計」、明日の朝 神様がいらっしゃるよ、飛び散る火の粉は花吹雪、幸せはすべての人に、きずな ほか、SS ¥8,000 S一般¥6,000 Sシルバー(65歳以上)¥4,500 A一般¥4,000、すみだトリフォニーホール 03-5610-3815

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月2日練習日記

2024-12-02 18:03:27 | 日記

今年も残り少なくなってきましたが、12月に入っても暖かい晴れの日が続いて、何時冬が来るのか戸惑うほどですね。しかし朝はかなり寒くなってきたので、ちょっと布団から離れがたい日もあります。

今日も新しく追加になった曲を中心に練習
世界音楽めぐり<ヨーロッパ編>、シネマラブソングメドレー、Tango真珠採り、オレ・グァッパ、さくら、小さい秋見つけた、四季の歌メドレー、ビリーブ、ブルーライトヨコハマ、Jupiterより
●メドレー2曲は、テンポ・リズムの変化に注意するとともに、それぞれの曲調をしっかり把握すること。
●タンゴ2曲は、テンポをきちんと一定に保つ。
●さくら:中間の速い部分はまだ揃わない。
●次の4曲はなんとか形になってきた。立ち上がりと細かいリズムを揃えること。
●Jupiterより:後半の速い部分はかなりの個人練習が必要。

次回は16日(月) 9:00~ 公民館にて。

今日の旅のつれづれは、島根の第5弾、出雲大社から。
   

近隣演奏会情報
●12/21(土) 14:00、新日本フィルハーモニー交響楽団 特別演奏会みんなで楽しむ「第九」特別演奏会2024、佐渡 裕[音楽監督] 高野百合絵[ソプラノ] 谷口睦美[メゾ・ソプラノ] 笛田博昭[テノール] 平野 和[バリトン] 栗友会合唱団、ベートーヴェン:交響曲第9番『合唱付き』、SS ¥12,000 S ¥9,000 A ¥8,000 B ¥6,500 C ¥5,000、すみだトリフォニーホール 03-5610-3815 03-5608-1212
●12/22(日) 11:00 , 15:00、トリフォニーホール パイプオルガン・クリスマス・コンサート2024 〈0歳からのオルガン・コンサート〉、原田真侑[オルガン] 熊田祥子[ソプラノ]、J.S. バッハ/前奏曲 ト長調、グノー=J.S. バッハ/アヴェ・マリア、ヴィドール=J.S. バッハ/『バッハの思い出』より第4曲「夜警の行進」(「目覚めよと呼ぶ声あり」BWV 645による)、フォーレ/子どものノエル、プーランク/平和への祈り、ギルマン/アルザスのノエル、フランク/グラン・クール(ノエルのための退堂曲)、フランク/天使の糧、アダン/オー・ホーリー・ナイト(さやかに星はきらめき)、指定¥1,500、すみだトリフォニーホール 03-5608-1212

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする