四街道シニアポップス・オーケストラ

器楽合奏を楽しむシニアの集まりです。練習の模様、演奏会の予定などをお届けします。仲間を募集中。いつでも見学歓迎。

「ボランティアのつどい」出演

2016-01-31 10:53:31 | 日記

1月30日(日)、四街道市の「第19回ボランティアのつどい」に出演。日頃お世話になっている福祉センターからの依頼です。 関東に寒波が近づいて雪も予想される中、幸い小雨となり冷え込む一日でしたが、会場の「鹿放ふれあいセンター」のホールには、市長以下のお歴々も含め、120名ほどの民生委員の方々が集まって熱気に溢れていました。

我々の出演は、午前中の外部講師の講演に続いて午後1時からの演奏ですが、12時半に集合して軽く事前調整。というのもN先生が別件で振れないためS代表が指揮するので、特に不安な「ドナウ川のさざ波」のイントロの確認、さらに演奏時間が縮小されたため繰り返しをすべて省略するので、それを通しで確認。

いよいよ演奏開始。S代表の曲紹介と指揮で、やや不安の内に始まったが、「青い山脈」、「ラ・クンパルシータ」と順調に進み、「ドナウ川のさざ波」も無事に終わり、続く歌入りの「サントワマミー」「虹の彼方に」では歌姫の美声に会場が感激している様子だった。 最後の合唱3曲「青い山脈」「北国の春」「ふるさと」では全員が声を合わせ、手話を交えて歌う人もいて、盛大な拍手をいただいて終了した。
挨拶をして帰ろうとすると、アンコール!、続いて「北国の春」は歌詞が3番まであるのに2番で終わってしまったとの声。それでは「北国の春」の3番から歌いましょう!ということで、同曲を演奏・合唱して終了。
団員が会場を出る際には皆さんから笑顔と拍手で送っていただいて、「良かった」という声を沢山いただきました。
以上、約30分の演奏でしたが、非常に充実した気分で会場を後にしました。

   

次の練習は2月1日(月)・委員会開催。 (T.petter)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日練習日記

2016-01-28 17:33:39 | 日記

今日は3月の春の陽気、でもこれも今日まで、明日からは関東にも寒波が襲来して内陸では雪が積もりそうです。千葉も冷たい雨と北風の予報。

今日の練習は30日の「ボランティアの集い」での演奏8曲のおさらい。
青い山脈、ラ・クンパルシータ、サントワマミー、虹の彼方に、ドナウ川のさざ波、青い山脈(4コーラス)、北国の春、ふるさと(後ろの3曲は全体合唱)
「青い山脈」は元気に歯切れよく。 「ラ・クンパルシータ」はやや速いテンポのほうが勢いがある。 「サントワマミー」の歌入りの部分は伴奏を優しく控えめに。 「虹の彼方に」は希望に向かうという意識を持って。 「ドナウ川のさざ波」は中間が長いためだれないようにし、後半の集大成の部分をきちんと力強く。 「北国の春」と「ふるさと」はメロディーをなめらかに。

30日は12時半に鹿放ふれあいセンターに集合。 男女とも正装ですが、各自、寒さ対策を! (T.petter)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月18日練習日記

2016-01-19 10:10:37 | 日記

2016年・平成28年最初の練習です。
関東の平野でも雪が積もるとの予報の中、幸い千葉地方は雨で強い風でしたが、メンバー全員が揃っての初練習です。 それにしても都心は毎年繰り返す大混乱で、どんな対策を取っているのか雪国の人から見たら笑止なことではないですかね。

さて今日からまた新メンバーが加わりました。 CrのTさん、ドラムのSさん、そして見学者1名(ギター)。 高齢化が進む中、メンバーの新規加入は大変うれしい限りです。
今日の練習は30日の「ボランティアの集い」出演に向けた演奏曲選定のため、次の13曲をおさらい。
青い山脈、すばる、いい日旅立ち、雪の降る街を、サントワマミー、マイアミビーチルンバ、ラ・クンパルシータ、星に願いを、君をのせて、北国の春、川の流れのように、ペルシャの市場にて、百万本のバラ
主な指摘は、『イントロのリズムを正確に』『対旋律のパートはしっかりと響かせて』『テンポをきちんと保って』『強弱・緩急を譜面通り正確に』

練習前の委員会での検討事項: 本年5月と9月に予定している演奏会に向けて、新曲を早急に選定する。

次の練習は、28日(木)。  (T.petter)

今日の花は、菊2点。
  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016新年会

2016-01-11 17:36:06 | 日記

明けましておめでとうございます。 
四街道シニアアンサンブルが発足して6回目の正月を迎え、11日に新年会を開催。 19名が参加し、S代表の司会の下、W副代表、N先生、Oコンマスの挨拶・乾杯の後、ビール(アルコール0%)と料理を楽しみながら、各メンバーから一言ずつ抱負を述べました。
内容を独断でまとめると、『シニアの宿命として身体と気持ちが衰えていく中で、最低でも現状維持、そして少しでも進歩したいという意欲は皆持っている』『四街道シニアは家庭的で温かい』『練習開始の1時間も前から集まるほど熱心で出席率が非常に高い』等々。 今年もとにかく楽しく、元気にやりましょう!

   

今年の最初の練習は、1月18日(月)・委員会開催です。  (T.petter)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする