四街道シニアポップス・オーケストラ

器楽合奏を楽しむシニアの集まりです。練習の模様、演奏会の予定などをお届けします。仲間を募集中。いつでも見学歓迎。

7月25日練習報告

2013-07-25 16:04:03 | 日記

7月最後の練習日です。世間では学校が夏休みになって、朝夕の通学路は静かですね。

今日も「青い山脈」から始まって、7曲を練習。 「青い山脈」については、『今日のようにやや速いテンポで演奏したい』とのこと。[ちなみに今日は殆ど暗譜で演奏してみた T.petter]。 「メモリーオブアメリカンポップス」については、『まだ出だしが揃わない部分が多い。メロディーのまとまりを意識するように、恋の片道切符では2小節ごとにつなげるように』。 最後に「ドナウ川のさざなみ」を時間をかけて練習、『転調をしっかり意識して、またテンポの変化に遅れないように』。

S代表から、8月と9月には全国大会に向けて市原との合同練習を行うとのこと。 またM団員から、8月に入ったら、全国大会と10月のコンサートのための曲に絞って練習したいとの提案があった。

次回の練習は、8月1日(木)  (T.petter)

我が家の「キキョウ」と「ニオイバンマツリ」です。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月15日練習報告

2013-07-16 17:17:44 | 日記

今日は臨時練習日で、いつもと違う会場旭公民館で行なった。T・petterさんがお休みなので、急遽ピンチヒッターとして私がブログを書くことになりました。練習曲目はいつものように「青い山脈」から始まり「ドナウ川の漣」「星に願いを」「花は咲く」「雨降りお月さん」「おもちゃのチャチャチャ」「アメリカンポップス」などでしたが、特に「ドナウ川の漣」に力を入れ、かなり時間をかけ集中的に練習を行いました。難しい曲ですがだいぶ成果が上がったことと思います。

又、S氏から全シ連宇都宮大会の件で話があり演奏会終了後の打ち上げにはなるべく参加してほしい、また当日の会費の一部を団費で補助するなどの提案がありました。

話変わって、去る5月18日に行われた安孫子シニアの定演のDVDをK氏が持ってきて、そのダビングを引き受けることになり、そんなことから安孫子定演の演奏会の模様を知ることができました。安孫子と四街道ではメンバーの構成がもちろん違うので、同じ曲を弾いても夫々個性が出て、とても興味深く聴くことが出来楽しいひと時を過ごすことが出来ました。次回の練習日は7月25日で、だんだん本番も近づいてきます。頑張りましょう!(Y・A)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月8日練習報告

2013-07-08 15:23:07 | 日記

暑い! 急に真夏がきて各地で猛暑日になっているようです。体が暑さに慣れていないですから、熱中症には気を付けましょう。

今日は開始時間がちょっと遅れて、合せて9曲を練習。 主な指摘は、「君をのせて」について、『メロディーをもっと歌って』、 「ドナウ川のさざなみ」について、『2拍子・4拍子・3拍子のテンポの違いをきちんと意識して、ワルツでは舞踏会の様子を思い浮かべて軽やかに、メロディーの中の長い音を大切に。以上を踏まえて各自でおさらいを』、 「星に願いを」について、『テンポの変化をきちんと、特にswingでは慌てずに』、 新曲の「雨降りお月」、「おもちゃのチャチャチャ」、「花は咲く」を続けておさらい。

練習前の委員会で、10月のコンサートについて検討。 (1)タイトルとプログラムはほぼ決定したので、チラシを早く作成してPRを始める。 (2)準備の作業にできれば全団員が参加できるようにする。

全日本シニアアンサンブル連盟から、広報の強化のため、各シニアアンサンブルとの連絡担当者を決めてほしいとのことで、T.petterが担当することとなった。

次回の練習は、7月15日(月) 旭公民館にて。 (T.petter)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月1日練習報告

2013-07-01 13:42:05 | 日記

今日、当団最高齢のKさんが、手術・リハビリを無事に終えて、ひと月余りで元気に復帰しました! お帰りなさい。拍手!

今日は、新譜が3曲配布されて、合わせて12曲を練習した。 主な指摘は、「青い山脈」について、『重くならないようにもっと軽く』。 「シチリアーナ」について、『後半からリズムパートがなくなるので、各自でしっかりとリズムを取って』。 「星に願いを」について、『もっと楽しく』。 「メモリーオブアメリカンポップス」について、『2拍子の部分のリズムをしっかりと』。 「ラ・クンパルシータ」について、『細かいタイミングを揃えるように』。 新譜の3曲、「雨降りお月」、「おもちゃのチャチャチャ」、「ドナウ川のさざなみ」を初見で練習。

今、千葉公園の大賀蓮が見頃です。

     

今後の練習予定は、7月8日(月)、15日(月)[臨時に旭公民館で]、25日(木)  (T.petter)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする