大陸の高気圧と冷気ですっかり涼しくなって秋本番ですね。しばらく秋晴れが続き、紅葉の便りも聞こえてきます。
今日は以下の6曲をおさらい、特にドナウは前半たっぷりと時間をかけて練習。ドナウ川のさざ波、ジュピター、シバの女王、ブルーライトヨコハマ、テネシーワルツ、世界音楽めぐり・日本編
●ドナウのイントロ、リズムパートはアクセントをつけてはっきりと。メロディーは長い音を時間いっぱいに強めに(前打音は軽く)。●その他、譜面どおりにミスを少なく。●曲の切り替え・転調をしっかりと意識してスムーズに。
次回は11月1日(月) 公民館で 10:00~ (団費集金日)
近隣演奏会情報
●10/31 14:00、千葉交響楽団 第110回定期演奏会「ロマンと戯れ」、指揮/山下一史 ヴァイオリン/神谷未穂、S¥4,000 A¥3,000 B¥2,000 65歳以上、大学生以下各500円引き、千葉県文化会館 大ホール 043-222-4231
●11/19, 20 14:00、新日本フィルハーモニー交響楽団 すみだクラシックへの扉 、下野竜也指揮、フンパーディンク/歌劇『ヘンゼルとグレーテル』 前奏曲、ヒンデミット/白鳥を焼く男(ヴィオラ:篠﨑友美)、R.シュトラウス/メタモルフォーゼン(23の独奏弦楽器のための習作)、フンパーディンク/歌劇『ヘンゼルとグレーテル』より 夕べの祈り~パントマイム、S/一般¥4,500シルバー¥3,500(65歳以上) A/一般¥2,000、すみだトリフォニーホール 03-5610-3815