昨日は準決勝の逆転勝ちにもまして日本中が大騒ぎでしたね。WBCの決勝戦、アメリカと1点差の攻防、最後まで手に汗握って、9回表の最後の強打者(大谷とチームメイト)を三振に打ち取ったときは、思わず"やったー"と叫びました。久々に日本が元気になるニュースでしたね。
さて今日は若者たちに元気をもらって、前回の積み残しから練習です。
エルチョクロ、仮面舞踏会、青い山脈、百万本のバラ、コーヒールンバ、オーシャンゼリゼ、ラ・クンパルシータ
●いつものようにメトロノームに合わせてテンポを一定に保ちながらの演奏。
●エルチョクロのメロデイー、16分音符の2個ずつのつながりでは頭にアクセントを。
●仮面舞踏会の8分音符の連続フレーズは速くならないように、また伸ばしの音符は拍一杯に伸ばして。
●オーシャンゼリゼのイントロ、軽く弾んで4分音符は短く。メロディーの3連符の連続、休符をきちんと休んで。
●各自、連続フレーズの指の動き、そしてメトロノームに合わせての自宅練習をよろしく。
練習後、役員会を開催、4月17日開催予定の総会の議題、資料作成、役員候補等を確認。
次回、団員アンケート(コンサートの運営についての意見)を必ず提出。
次回は4月3日(月) 9:30~ 公民館にて。
近隣演奏会情報
●4/14,15 14:00、新日本フィルハーモニー交響楽団2023/2024シーズン すみだクラシックへの扉#14、佐渡裕 指揮 辻井伸行 ピアノ、レスピーギ/リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲、ラフマニノフ/パガニーニの主題による狂詩曲、ドヴォルジャーク/交響曲第9番 ホ短調「新世界より」、S一般¥5,000シルバー¥3,500(65歳以上)学生¥2,000 A一般¥2,500学生¥1,000、すみだトリフォニーホール、新日本フィル・チケットボックス03-5610-3815
●4/16 13:30、JR東日本交響楽団 第31回定期演奏会、エルガー/威風堂々第4番、チェロ協奏曲ホ短調、ブラームス/交響曲第1番ハ短調、全席指定 無料、すみだトリフォニーホール、楽団事務局 jrso.info@gmail.com
https://classic-concert.info/jrso//