6/6の記事に載せたヘリクリサム コルマ、あれはやはり蕾でした。
黄色く色付いたと感じたのが5月中旬、そしてこのように開花したのが6月中旬ですから、およそ1ヶ月の間ずっと蕾だったのです。
目のさめるような鮮やかな黄色でかなりインパクトがあります。
でもこれと一緒に植えていたビオラはもう既に抜いたし、ガーベラもひと休みなので、このヘリクリサムだけが庭主の好奇心の対象となって、鉢でひとり咲きしていました。
ちょっぴり寂しげだったので、ピンクのアスチルベをバックに記念撮影~6月22日の写真です。

そしてドライフラワーとして利用できないかなぁ~と思い、その後室内に…

でも乾いてくるに連れ、何だか独特な香りがしてくるんです~
そばを通るたび、「ウウ~ン、臭い!」と心の中で呟いていたのですが、これカレープラントの仲間だったということを昨日思い出しました。
土に植えている状態では、香りはまったく気にならないんですけどね~
黄色く色付いたと感じたのが5月中旬、そしてこのように開花したのが6月中旬ですから、およそ1ヶ月の間ずっと蕾だったのです。
目のさめるような鮮やかな黄色でかなりインパクトがあります。
でもこれと一緒に植えていたビオラはもう既に抜いたし、ガーベラもひと休みなので、このヘリクリサムだけが庭主の好奇心の対象となって、鉢でひとり咲きしていました。
ちょっぴり寂しげだったので、ピンクのアスチルベをバックに記念撮影~6月22日の写真です。

そしてドライフラワーとして利用できないかなぁ~と思い、その後室内に…

でも乾いてくるに連れ、何だか独特な香りがしてくるんです~
そばを通るたび、「ウウ~ン、臭い!」と心の中で呟いていたのですが、これカレープラントの仲間だったということを昨日思い出しました。
土に植えている状態では、香りはまったく気にならないんですけどね~