No.476
コリウスの中でも大のお気に入り、「ムーンライト」の花が咲き始めました。
もちろん、コリウスは花より葉色の美しさが観賞価値の大きいところなのだけれど、シーズン終盤開花で締めくくってくれると思うと、春からずっと育ててきて尚一層の愛着がわくというものです。
この葉色、何とも言えませんね~
美しい黄金色が目に入ってくると、しばし見とれてしまいます^^
鉢に定植したのは、6月中旬でした。
写真は6月20日のものです。
苗は5月中旬に求めていましたが、パンジーなど、この鉢に植えていたものがまだ元気だったので、一回り大きめのポットに植え替えて、その時を待っていました。
それから、3ヶ月…今日の様子です。
一緒に植えてあるインパチェンスは8月中旬くらいに一度切り戻しをすれば良かったのですが、次々と咲いていたので思い切って切り戻すことが出来ず、今になって元気が無くなってしまったことが悔やまれます。
今年は例年よりも涼しく、今切り戻して、果たして復活するのかもわからないので、このままでシーズンを終えたいと思っています。
コリウスもインパチェンスも、今まで冬越しに何度もトライしてきましたが、うまくいったことがないので残念ですが1年草と割り切っています。
コリウスの中でも大のお気に入り、「ムーンライト」の花が咲き始めました。
もちろん、コリウスは花より葉色の美しさが観賞価値の大きいところなのだけれど、シーズン終盤開花で締めくくってくれると思うと、春からずっと育ててきて尚一層の愛着がわくというものです。
この葉色、何とも言えませんね~
美しい黄金色が目に入ってくると、しばし見とれてしまいます^^
鉢に定植したのは、6月中旬でした。
写真は6月20日のものです。
苗は5月中旬に求めていましたが、パンジーなど、この鉢に植えていたものがまだ元気だったので、一回り大きめのポットに植え替えて、その時を待っていました。
それから、3ヶ月…今日の様子です。
一緒に植えてあるインパチェンスは8月中旬くらいに一度切り戻しをすれば良かったのですが、次々と咲いていたので思い切って切り戻すことが出来ず、今になって元気が無くなってしまったことが悔やまれます。
今年は例年よりも涼しく、今切り戻して、果たして復活するのかもわからないので、このままでシーズンを終えたいと思っています。
コリウスもインパチェンスも、今まで冬越しに何度もトライしてきましたが、うまくいったことがないので残念ですが1年草と割り切っています。