今朝、畑に茎立ち菜を収穫しに行った際に、鉢物に目を通してビックリ!
冬越しに成功したコリウスやポインセチア、ベゴニアが見るも無惨な姿になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/2d48ccdf2f0da7c13843955dc1f7f7e9.jpg)
5ヶ月もの間室内で養生してきたのに、昨日の厳しい天候を受けて、たった一日でこんな事になろうとは…
冬越しの植物を室外に出すタイミングって、ホント難しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/36/48b75973588b4d7b34627ea5c1d18d7a.png)
そんな中、何事もなかったかのように咲くクリスマスローズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e7/a77d51e1f0eef0ffb32029a370b0cd8a.jpg)
我が家の育ちの悪いクリスマスローズの中では、比較的順調に育ってきている白系ハイブリッド2種。
手前のシャープな葉はクロッカスのそれ。
球根植物の葉は、スノードロップや水仙などは花後だらしなく伸びたり、ムスカリにいたっては、花が咲く前からビロ~ンと伸びて葉先が茶色く枯れこんでしまうむなど、あまり美しくなくって持て余し気味だけど、今頃のクロッカスの葉は結構気に入っています。
そして、7回目の春を迎えたヒヤシンス・カーネギー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/26/5e830a2cc5e7fda57a8da853fb77329d.jpg)
当初より花数はかなり減ってスカスカだけれど、毎年健気に咲いてくれて、この姿を見るとホッとします。
冬越しに成功したコリウスやポインセチア、ベゴニアが見るも無惨な姿になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/2d48ccdf2f0da7c13843955dc1f7f7e9.jpg)
5ヶ月もの間室内で養生してきたのに、昨日の厳しい天候を受けて、たった一日でこんな事になろうとは…
冬越しの植物を室外に出すタイミングって、ホント難しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/36/48b75973588b4d7b34627ea5c1d18d7a.png)
そんな中、何事もなかったかのように咲くクリスマスローズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e7/a77d51e1f0eef0ffb32029a370b0cd8a.jpg)
我が家の育ちの悪いクリスマスローズの中では、比較的順調に育ってきている白系ハイブリッド2種。
手前のシャープな葉はクロッカスのそれ。
球根植物の葉は、スノードロップや水仙などは花後だらしなく伸びたり、ムスカリにいたっては、花が咲く前からビロ~ンと伸びて葉先が茶色く枯れこんでしまうむなど、あまり美しくなくって持て余し気味だけど、今頃のクロッカスの葉は結構気に入っています。
そして、7回目の春を迎えたヒヤシンス・カーネギー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/26/5e830a2cc5e7fda57a8da853fb77329d.jpg)
当初より花数はかなり減ってスカスカだけれど、毎年健気に咲いてくれて、この姿を見るとホッとします。