蝉がいよいよ賑やかになってきましたが、バラの二番花が咲き進んできて、目にも少しばかり賑やかさが増している8月初日の庭です。
写真はブレダン。
夏の花は、毎年ながらやや黄色っぽいですが、たくさん咲いています。
ギ・ドゥ・モーパッサンは、初夏の面影が微塵もなく貧弱です~><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b9/a88295189b0e6a06344419bc36ac0271.jpg)
相変わらずインパクトのある花色の、イントゥリーグ。
このバラが咲くと、真夏の庭に華やかさが甦ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/46/eefe174ca7bbfcdce52fd0b646f20523.jpg)
それに濃い色のバラの方が、ラブも然り、虫が付きにくく良い状態を保っているような気がします。
白いアガパンサスも咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/20/de00bbb72daead31ee2ef9425f7059e9.jpg)
常緑種ですが、こちらでは冬に葉は溶けてしまいます。
そのせいもあってか、いつまで経っても迫力不足なのですが、それでも毎年こうやって咲いてくれて、感慨ひとしおです^^
手前のミソハギ、例年になく良い状態で、すっと咲き続けています。
大好きな花なので、嬉しい!
ゲラニウム・ジョンソンズブルーは、この春植え替えしたせいでしょう、例年よりかなり控え目に咲いていますが、この清々しい花色はいつ見ても癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/fc7f210ccfc4505a449f642aa90a7642.jpg)
クレマチス、ベティ・コーニングの二番花も咲き出してきました~
写真はブレダン。
夏の花は、毎年ながらやや黄色っぽいですが、たくさん咲いています。
ギ・ドゥ・モーパッサンは、初夏の面影が微塵もなく貧弱です~><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b9/a88295189b0e6a06344419bc36ac0271.jpg)
相変わらずインパクトのある花色の、イントゥリーグ。
このバラが咲くと、真夏の庭に華やかさが甦ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/46/eefe174ca7bbfcdce52fd0b646f20523.jpg)
それに濃い色のバラの方が、ラブも然り、虫が付きにくく良い状態を保っているような気がします。
白いアガパンサスも咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/20/de00bbb72daead31ee2ef9425f7059e9.jpg)
常緑種ですが、こちらでは冬に葉は溶けてしまいます。
そのせいもあってか、いつまで経っても迫力不足なのですが、それでも毎年こうやって咲いてくれて、感慨ひとしおです^^
手前のミソハギ、例年になく良い状態で、すっと咲き続けています。
大好きな花なので、嬉しい!
ゲラニウム・ジョンソンズブルーは、この春植え替えしたせいでしょう、例年よりかなり控え目に咲いていますが、この清々しい花色はいつ見ても癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/fc7f210ccfc4505a449f642aa90a7642.jpg)
クレマチス、ベティ・コーニングの二番花も咲き出してきました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/89/b0a8fa4b73fbed2a6fd733f5a656b7ed.jpg)