我が家にやってきて10年以上、そしてこの場所に植え替えられて5年目のホスタ・サガエが今では花壇の中で主役級の存在感を放っています。

こんなふうになる日を待ち望んでいました~^^

長く伸びた花穂も逞しいです。


以前もギボウシを記事にしたことがあったのですが、品種名を再確認するうえでまとめてみました。
(葉の写真は5月下旬に撮ったものもあります)











ゴールデンティアラはこの春株分けしてテリトリーを広げました。
今年になってようやくそれぞれの株が充実してきて(いま一つのものもあるのですが、それらは植え替えを検討中)それぞれの花穂が順次上がってきて、開花の愉しみが加わりました。
圧倒的に美しい芽吹きから始まって、葉が展開してきて、そして花穂が上がってきて、紅葉もまた魅力的で、、、
ギボウシは、ガーデニングシーズンの初春から晩秋にかけてずっと変化を味わいつつ愉しめる植物ですね。

こんなふうになる日を待ち望んでいました~^^

長く伸びた花穂も逞しいです。


以前もギボウシを記事にしたことがあったのですが、品種名を再確認するうえでまとめてみました。
(葉の写真は5月下旬に撮ったものもあります)

手前リトルオーロラ、後方フレグラントブルー

ハニーベルズ

フランシー

オーガストムーン

パトリオット

ゴールドスタンダード

ピルグリム

ブンチョウコウ

カピタン

ゴールデンティアラ

ゴールデンティアラはこの春株分けしてテリトリーを広げました。
今年になってようやくそれぞれの株が充実してきて(いま一つのものもあるのですが、それらは植え替えを検討中)それぞれの花穂が順次上がってきて、開花の愉しみが加わりました。
圧倒的に美しい芽吹きから始まって、葉が展開してきて、そして花穂が上がってきて、紅葉もまた魅力的で、、、
ギボウシは、ガーデニングシーズンの初春から晩秋にかけてずっと変化を味わいつつ愉しめる植物ですね。