本日ポカポカ陽気!
アブラナ科の葉もの野菜の蕾を付けた茎が生長してきたので、さっそく収穫しました。
左が「おり菜」としての専用のタネから育ったもの。
右が「小松菜」です。
小松菜は昨年夏野菜が終わった後にタネまきして冬前に収穫したのですが、肥料をまき過ぎてしまったようで大きく生長して大味となってしまいました。
ならば、早春に食することができる「蕾菜」「折り菜」「茎たち菜」と呼ばれる花芽を持った新芽に期待すればいいんじゃないか~!と半分以上残して越冬していたのです。
ウ~ン、美味しそう♪
こういった折り菜は甘みがあっておひたしにはもってこいなんですが、やはり甘みは少なく残念でした。
肥料は、多くやればいいってもんじゃないですね、、、