本日開花なり

季節のうつろいの中で、日々健気に育っている大好きな植物たちの様子を綴っています

10月初日の庭から

2009-10-01 | 庭日記
秋晴れの清々しい一日となりました。
光を受けて、植物たちはキラキラ~
四季の中では春が断然好きなのだけれど、今年の秋の心地良さには、それがあわや逆転しそうです^^
でも明日からは少し崩れる予報…


9月上旬に一斉に切り戻しをしなかったバラが、チラホラ咲いています(剪定したバラは、小さな蕾を付けているところデス)
その中で、イントゥリーグ。



昨年もそうだったように、二番花が咲き終わった頃から葉の傷みが激しく(「バラ大百科」にも夏に落葉現象が見られるとの説明があります)、鉢上げして軒下に置くしかないのかなぁ~と迷っていたのですが、この刺激的な花色が目に飛び込んでくると、淡い花色が多い花壇の中で、強烈な求心力を発揮していて、やはりこのバラはこの場所に植えておきたいと思ってしまいます。
株に力を付けて、もう一年様子を見るつもりデス。


8月27日ピートバンにタネまき、9月8日ポット上げしたビオラとパンジーも徐々に大きくなってきました。



今年は春のタネまきはお休みしましたが、秋のタネまきも極力少なめに…
それでも、どうしても保険用の苗も確保してしまうので、ビオラとパンジーは併せて53ポットになってしまいました~

店頭にはもう開花株が並んでいるし、鉢植えに利用するだけなので、苗を購入しても良いかなぁ~とも思うのですが、数年越しのタネがまだたくさん冷蔵庫で出番を待ち望んでいるし、タネまきをはじめた頃「10年位で使い切るだろう」と、100枚まとめ買いしたピートバンもまだたくさん残っているので…
って、年々まく量も減っているし、(今年にいたっては、1枚しか使ってません)手持ちのピートバンはもしかしたら一生間に合うかもしれません><


最新の画像もっと見る