![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fa/2cb3e129d0a64f47a241d637819d9cf7.jpg)
5年程前に育てたことのあるディコンドラ。
シルバーリーフが大好きな私にとって、お気に入りの植物だったのですが、冬を越せず枯らしてしまいました。
毎年さがしてはいたのですが、暫くこの辺りのお店で出会うことがありませんでした。
が、今年思いがけず発見!
シルバーリーフが魅力的な、ディコンドラ・シルバーフォールズ。
小さな花もたくさん咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7b/8b5bc081a19bcb700a6173189a87c322.jpg)
以前育てた時は、9月くらいに、こぼれ種からたくさん芽を出していました。
こちらはディコンドラ・エメラルドフォールズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c0/05e8875b750f98d1ccab7e167dc032ba.jpg)
シルバーフォールズの様に色に特徴はありませんが、一回り、ウ~ン、二回り程大きめの葉っぱです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/54/70e8029244e7130c7b1354cc6ec9303e.jpg)
こちらも花、そしてタネがたくさん付いています。
暖かい地域であれば、這って広がり、またこぼれダネからもドンドン増えていくのでしょうね~残念><
どちらも非、半耐寒性のものと一緒に植えてあるので、今回は室内及び風除室に取り込んで越冬するつもりです。
シルバーリーフが大好きな私にとって、お気に入りの植物だったのですが、冬を越せず枯らしてしまいました。
毎年さがしてはいたのですが、暫くこの辺りのお店で出会うことがありませんでした。
が、今年思いがけず発見!
シルバーリーフが魅力的な、ディコンドラ・シルバーフォールズ。
小さな花もたくさん咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7b/8b5bc081a19bcb700a6173189a87c322.jpg)
以前育てた時は、9月くらいに、こぼれ種からたくさん芽を出していました。
こちらはディコンドラ・エメラルドフォールズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c0/05e8875b750f98d1ccab7e167dc032ba.jpg)
シルバーフォールズの様に色に特徴はありませんが、一回り、ウ~ン、二回り程大きめの葉っぱです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/54/70e8029244e7130c7b1354cc6ec9303e.jpg)
こちらも花、そしてタネがたくさん付いています。
暖かい地域であれば、這って広がり、またこぼれダネからもドンドン増えていくのでしょうね~残念><
どちらも非、半耐寒性のものと一緒に植えてあるので、今回は室内及び風除室に取り込んで越冬するつもりです。