goo blog サービス終了のお知らせ 

本日開花なり

季節のうつろいの中で、日々健気に育っている大好きな植物たちの様子を綴っています

6月7日「ヤマブキショウマ」

2005-06-20 | 花木・庭木
No.118
多分、ヤマブキショウマの雄花だと思うのですが…
小さな花がたくさん咲いてしなだれる様子が風流です。
(撮影日6/9)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月7日「バラ(ローズ ドゥ... | トップ | 6月8日「ツゲ」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シュエットさんへ (Yoyo)
2005-06-21 13:12:52
買った時に付いている名前が間違っているという事がよくあるので、ここに載せる前に出来るだけ調べているのですが、これも「ヤマブキショウマ」キンポウゲ科と名は付いていましたが、ヤマブキショウマはバラ科のようなのです。

そこで?調べているうちなおさら分からなくなってしまいました

「ショウマ」とつくものはやたら多いそうです。

ところで、シュエットさんが教えて下さったブログの「イヌショウマ」…あれは何となくイヌショウマではないような気がするのです。

葉の感じが違うかも…



写真のものは1メートル位も丈があるので、私でもアスチルベとの区別はつきます



今度時間のある時、図書館に行ってゆっくりショウマ関係のことを調べてきたいと思います。

これがホントにヤマブキショウマかどうかと言う事も~
返信する
Yoyoさんへ (シュエット)
2005-06-20 22:02:53
ショウマの花は、あちらこちらで、見ごろになっているみたいですネ。

私の所に来て下さっている風さんのブログにも、登場していましたよ。

私は、ショウマは見たことがないのです、アスチルベとショウマの区別が、つかないのです。

困った物です、
返信する

花木・庭木」カテゴリの最新記事